オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2012年08月10日

郷土資料として

著書「ゆきつぼのちいさいころ」のこと。

最近、
長野市内の
小学校で
図書館に入れてくださる動きが
出てきました♡

司書の先生方、ありがとうございます!!
(お子さんは夏休み明けに図書館をチェック!ない場合はぜひリクエストしてください^0^;)

もともとは
3メートルも積もった雪の中で暮らす栄村の生活を
うまく言葉では表しきれないため
始めた漫画化。

これが意外と郷土資料としても使えるのかも!?
だって、体験談ですから^^
貴重な資料!かな!?
(まあ多分こんな栄村マンガは他にはない…)

実際、長野市内の本屋「朝陽館」さんでは
郷土史のコーナーに置いていただいています。

今は夏。

3メートルの雪はないけど、
マムシを(父が)捕まえたり、
タヌキを捕まえたり、
お祭りの練習に明け暮れたりした夏の思い出。
も、載ってます☆

栄村ネタ満載の本です♪

郷土資料として
祭りネタ。
獅子にもオスとメスがあるんです!
それはみんなのとこのもあるか~^0^;



***ゆきつぼ展示情報***

2012年8月18日(土)から26日(日)まで木曽町福島で
「ゆきつぼが描く 山ぐに展」という展示を開催します!
時間は10時から17時。
最終日の26日は13時まで。

郷土資料として

会場:木曽町福島の上の段「木地の館 しのはら」
icon12
郷土資料として

今回、第5回を数える「木曽の手仕事市」というイベントの
企画展として呼んでいただきました。

木曽の手仕事市は、8月25日(土)26日(日)の二日間の開催。
木曽町日義の木曽文化公園ホール芝生広場です。
http://kiso-craft.com



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

◇豪雪の栄村まんが「ゆきつぼのちいさいころ」についてはコチラをどうぞ

「希望のたね」ピンバッジについてはコチラをどうぞ















同じカテゴリー(本◇栄村マンガ「ゆきつぼのちいさいころ」)の記事画像
新聞に、載ってました☆
栄村と津南町
期間限定4月末まで☆
マキノ書店さん
じわじわ
わらべうた
 新聞に、載ってました☆ (2014-12-22 10:36)
 栄村と津南町 (2014-03-26 10:49)
 お知らせ (2013-06-14 11:27)
 期間限定4月末まで☆ (2013-04-25 09:46)
 マキノ書店さん (2013-02-05 22:09)
 じわじわ (2013-01-21 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。