オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2017年12月14日

こつぼさーくるについて

もう、12月も半ばですね。
今年ももうじき終わりです。

今年の春から、
やってみたかった
「こつぼさーくる」という
主に小さいお子さんとお母さんとの
絵本を中心とした集まりを開いてきました。



だいたい月1回のペースで
のんびりやってきました^^

この、こつぼさーくるは
いづみ治療院さんの2階を使わせていただいていたのですが
いづみ治療院さんが12月いっぱいで閉院されます。

ですので、それに伴い
こつぼさーくるもいったん閉じることといたしました。

もともと、風邪の季節になる冬は
やめておこうかなと考えていたので
少し早いですが
すでにもう活動は終了となっております。



参加してくださった皆さま、
本当にありがとうございました。


貴重な楽しい時間でしたicon06

かかわったお子さんたちが
絵本を読み続けてくれるといいな、と思っています。


また、どこかで…☆

  

Posted by ゆきつぼ at 15:32Comments(0)こつぼさーくる

2017年09月29日

こつぼさーくる5回目「性」の話もちょっぴり☆

先日は5回目のこつぼさーくるでしたface02


普段は
「小さいお子さん」「ママ」
というメンバーなのですが

なんと今回
「小さいお子さん」「ママ」「ママのお母様」
がいらしてくださいましたicon12

それも
たまたま偶然にも2組!!face08


そして都合でママのみ
という方もいて
(モチロンそんな参加もOKですicon06

大人率高め!


これはちょっと
大人向けのものも持っていこう…



たくらむ私(笑)。



小さいかた、大人たちに見守られてます♡


大人向け、というのは

これから多分
お子さんと向かい合うことになる
「性」の話。

私は子どもが小さい頃

◆「子どもと性」
安達倭雅子
三天書房

という本を買って読み
とってもよかったので
こういう物もありますよ、と
おすすめしました^^
(だいぶ前に買った本なので
今はもっといろいろあるかもしれませんが
今読みかえしてもこの本やっぱりいいと思います)

これは大人向けに♪

「性」の話は「生命」の話でもあります。

生命についての質問を受けたとき
答えないわけにもいきません。

でも、プライベートな問題でもあることです。

その辺がとってもうまく書いてあるな~と
思うのです。


そして子ども向けには
同じ著書の方がかかわっている

◆「性の絵本」
山本直英+高柳美知子+安達倭雅子=編著
木原千春 画

も持っていきました。

優しいタッチの絵でわかりやすく描かれており
「とりあえず本棚に入れておく」
事がおススメなのが「性の絵本」です。

子どもが自分で自由に
引っ張り出して読めるから。

「その時」になって慌てて用意しておくより
ずっとうちにはありましたよ、と
何気ない顔で本棚にいる感じがおススメです^^

2歳児検診などで、
そろそろ性の話のことが出るらしく
「気になってました」というママの感想をいただきました。




*****



さて、他には

秋の季節にピッタリの

◆「どんぐりころちゃん」
みなみじゅんこ
アリス館

ももちろん読みましたよ♪

そして歌いましたface02
♪♪♪



続いて秋の歌
♪「とんぼとんぼ」♪



モールで赤とんぼを手作り♪

以前、わらべうたうたいの坂野知恵さん
作家さんが作ってくださったという
フェルトのトンボを見せていただきました。

それをイメージしながら
私流に簡単アレンジ☆

トンボはやはり興味を引きますね~^^

小さい手が、バーッとのびてきました(笑)

それにしても
この「とんぼとんぼ」の歌、
今のところ
「ああ知っている」という人に
あまりあったことがありません。

いい歌なので
広がるといいですけどね♡


♪「とんぼとんぼ」♪

とんぼ とんぼ
このゆびとまれ

とんぼ とんぼ
目をまわせ

まわせ まわせ
目をまわせ



このほか、絵本ももちろんたくさん読みましたよ~face05


*****

こつぼさーくる
次回は
10月23日です^^

ご希望の方はお知らせください♡




日程:10月23日(月)
時間:10時から11時半
場所:いづみ治療院2階
参加費:1000円(場所代込み、お茶と小さなおまけ付き)
5組限定

基本は小さいお子さんとお母さんを対象に
一緒に絵本を楽しみたいと思います。
沢山ある絵本の中から、お子さんが好きなのはどれだろう?
またはお母さん自身が面白いと思うものはあるかな?と
試し読みに来ませんか?
その他に
ちょこっと手遊びしたり、歌ったり。
育児の話、家庭の話など、一緒にできるといいなと思っています。


お申込みはこのブログの
オーナーへメッセージからどうぞ☆
(メッセージボタンは、スマホの方はプロフィールの下にあります。PCの方は右側一番上にあります)

または

yukitubo2yukky☆gmail.com
宛てにメールをください(☆を@に直して送信してください)。


お待ちしています。



  

Posted by ゆきつぼ at 11:22Comments(0)こつぼさーくる

2017年08月28日

こつぼさーくる4回目

本日のこつぼさーくるは3組♡



2歳児さん3人♪

前回別の絵本の会で人気だった

◆「かがみのえほん きょうのおやつは」
わたなべ ちなつ さく
福音館書店

を持っていってみると
もうじき3歳のお誕生日が近いという女の子は
気に入ったようでよく見ていました。

ホットケーキも好きで
シロップをかけたり
ジャムを塗って食べる

教えてくれたり…

もちろん、
「しろくまちゃんのほっとけーき」や
「ぐりとぐら」も好きface02


で、す、が…

同じ2歳さんでも

まだホットケーキを食べたことがない子は
「にゃーにゃー!」

はじっこにでてくる猫が興味の中心。


そうなんですよね~
同じ年齢でも
小さい時ほど月齢の違いが大きいのですよね。
もちろん
猫がいる!ということも楽しさの一つ!face02
そのために作家さんも
ページの中に
色々楽しいものを描いてくれているんだと思います^^





2歳児さんが
絵本に集中できるのは

自分が知っているものを
発見した時が多いかも。


なので、最初に絵本選びに悩むときは
よく知っているものが出てくる絵本がいいんじゃないかな。



でも、
その時は興味が無さそうでも

他のお子さんが楽しそうに見ている本を
じつは
気になっていて…

次の時には読んでみたいと思っていたりして☆


前回、

◆「やさいさん」
さく tuperatupera
Gakken

をすごく気に入ってもらったので
今回も持って行ってみると

前回はそれほど興味を示さなかった子が
今日はすごくうれしそうに見ていました♪

面白いね~face02


あとは、私は実験的に

◆「はいくないきもの」
皆川 明・絵  
谷川 俊太郎・文
クレヨンハウス

を持って行ってみました。
これ、どんな反応になるのかな?
って興味があったのです。
お母さんたちは不思議そう。
子どもたちも不思議そう。
だけど、意外と見るのだな…と
私も面白く見ましたface02


他にも色々読んだのですが
今回作っていったおもちゃも紹介します♪

昔からよくあるので、
作ったことある人も多いかも☆

制作を手伝ってくれた娘は
「家庭科の教科書に載っていて、保育園に作って持って行ったことがあるよ」
と言ってました☆そうなんだね~。


こんなの作ります。
説明書は私の手描き^^






絵はなんだっていいのですが、
今回ムスメの発案で
マニキュアで描くことにface08


いざ!


ぱっ!


ぴょーん♪


ぽすっ☆


これだけ?

と言わず(笑)

作ってみると意外と楽しいです!!



絵の部分をシールにしたり、
輪ゴムの長さを変えたりすると
飛ぶ高さや
タイミングが変化するので面白いですよ。

開いた状態で
薄い箱に入れて
ビックリ箱にしてもいいみたい(ムスメ談)☆

やってみてくださいね~♪




ゆきつぼの*こつぼさーくる*


次回は

日程:9月25日(月)
時間:10時から11時半
場所:いづみ治療院2階
参加費:1000円(場所代込み、お茶付き)
5組限定

基本は小さいお子さんとお母さんを対象に
一緒に絵本を楽しみたいと思います。
沢山ある絵本の中から、お子さんが好きなのはどれだろう?
またはお母さん自身が面白いと思うものはあるかな?と
試し読みに来ませんか?
その他に
ちょこっと手遊びしたり、歌ったり。
育児の話、家庭の話など、一緒にできるといいなと思っています。


お申込みはこのブログの
オーナーへメッセージからどうぞ☆
(メッセージボタンは、スマホの方はプロフィールの下にあります。PCの方は右側一番上にあります)

または

yukitubo2yukky☆gmail.com
宛てにメールをください(☆を@に直して送信してください)。


お待ちしています。










  

Posted by ゆきつぼ at 17:42Comments(0)こつぼさーくる

2017年05月15日

こつぼさーくる2回目♪

こつぼさーくる2回目開催しましたface02

この、こつぼさーくるは
基本的に小さいお子さんとお母さん対象なので

私もそれを意識して
絵本を選んでいます。

お母さんとお子さんで
本屋さんや図書館で選んでみることができればいいのですが
お子さんがじっとしていない…face07
または自分では選びきれない…

ということもあると思います。

私のセレクトでいくつかの絵本を一緒に見ながら
どれが興味がありそうかな?
と試し読みの気分できてくれるとうれしいなと思います。

さて。

今回は前回に引き続き
2歳のお子さんが来る予定だったので
赤ちゃん絵本をメインに据えて。

どれが気にいるかな~?



今回のピカイチは

◆「だっだぁー」主婦の友社
ナムーラミチヨ 作

…これ、正直私はよくわかりませんface02
お母さんも「私も…」と言ってました(笑)。
しかし、お子さんはたびたび自分で開いて
何か喋っていました(まだよくわからない言語で)。

次は

◆「パン どうぞ」講談社
彦坂有紀  もりといずみ

これは、とってもおいしそうなパンの絵なんですよ~icon06
小さい子はパンが好きだし、
きっといけるだろう!と踏んでました♡
思った通り♪


◆「ぎゅっ」徳間書店
ジェズ・オールバラ 作・絵

前回「ぞう」が気になるらしいとわかっていたので
これはどうかな?と。
動物がたくさん出てくるし、
言葉もほとんどないので2歳児さんでもよかったかも☆


他にも何冊か読んでみました。
お母さんと楽しんだり
もう少ししたら興味が出そう
という感じがするものがあったり。

今回は上の3冊が特に反応がよかったのですが
だから「これがおススメ!」とかではなくて
たぶんこのお子さんが「この本が好き」「気になる」という
事なのでしょうね。


生の反応は面白いなーface05



それからそれから

ちょこっとわらべうたなども♪

「蝶ちょかんこ」を歌うつもりで
小さい蝶々を作ってもって行きましたら
見せた瞬間の「わあ♡」という顔!
かわいい^^


しかし、先に歌ったのが

ちょうちょ ちょうちょ
菜のはにとまれ…

になってしまって

「蝶ちょかんこ」の音を私が取れなくなり^^;

いやいやしかし。
私には武器があるのです、と
スマホに入れた鍵盤アプリで
音をとってみました♪

これ便利!ちっちゃくて。

でも、まあ
なじみのある
いつのも「ちょうちょ」も歌って

歌いながら手をひらひらさせて遊びましたよ♡

こんなの↓


100均の髪ゴムに、フェルトと布で手作り。
手に付けられるので、子どもはうれしいのかもicon06






***********

ゆきつぼの「こつぼさーくる」



次回は

日程:6月26日(月)
時間:10時から11時半
場所:いづみ治療院2階
参加費:1000円(場所代込み、お茶付き)
5組限定

基本は小さいお子さんとお母さんを対象に
一緒に絵本を楽しみたいと思います。
沢山ある絵本の中から、お子さんが好きなのはどれだろう?
またはお母さん自身が面白いと思うものはあるかな?と
試し読みに来ませんか?
その他に
ちょこっと手遊びしたり、歌ったり。
育児の話、家庭の話など、一緒にできるといいなと思っています。


お申込みはこのブログの
オーナーへメッセージからどうぞ☆
(メッセージボタンは、スマホの方はプロフィールの下にあります。PCの方は右側一番上にあります)

または

yukitubo2yukky☆gmail.com
宛てにメールをください(☆を@に直して送信してください)。


お待ちしています。














  

Posted by ゆきつぼ at 22:56Comments(0)こつぼさーくる

2017年05月05日

「こつぼさーくる」5月の予定

5月5日は子どもの日icon01

GW、我が家のムスコは
帰ってきたと思ったら遊びに行ってしまって家になんていやしませんface03

ま、健全健全☆



さてさて。

先月始めた「こつぼさーくる」、
今月も行いますのでご興味がある方は
ご予約の上お越しくださいませ~icon06

前回は参加者2組♪

少人数には少人数の良さがあって

「いままでこんなに集中して絵本を見たことなかったかも」
とお子さんが落ち着いて絵本を見れてよかったと
感想をいただきましたface02

しかも偶然、
お子さん同士が誕生日が近くて
女の子同士で
なんだかとってもいい感じicon12


(ね~ね~、お茶何にする?)
…とか言っていそうface02

実際には、お母さんにしかお茶は出ません(笑)
お子さんの分はご持参くださいね♪

子どもたちと一緒に絵本を見たり
お手玉でわらべうたを歌いながら手遊びしたり。
(今回は「てんやのおもち」をやりました^^しかも、お手玉は私が手作り♪)


それから、まだお子さんたちにはどうかな~と思ったけれど
お母さんたちに楽しんでもらえるかなと
私が好きな
「かようびのよる」デヴィット・ウィーズナー作絵
を持って行ってみました。

「これ面白いですね!」と
お母さんに楽しんでもらえたうえに
お子さんもちょうどカエルに興味が出てきたところだったらしく
しきりに絵を指さしたりして一緒に楽しめました♡

楽しい♪を共有するってなんていいんだ!

それからもう一人のお子さんは
きむらゆういちのパッチン絵本「おいしいな!」
がとっても気に入って
「じゃじゃーん」のフレーズを繰り返していました(笑)

いわゆる
読み聞かせというほどには
かっちりではなく

読んでみたり
遊んでみたり
お茶してみたり

無駄が大事と思っております☆

靴を脱いで
お部屋でのんびり
一緒に絵本を見に来ませんか?


ご興味がありましたら
ぜひお問い合わせください。



*******


ゆきつぼの「こつぼさーくる」




日程:5月15日(月)
時間:10時から11時半
場所:いづみ治療院2階
参加費:1000円(場所代込み、お茶付き)
5組限定

基本は小さいお子さんとお母さん対象
絵本を一緒に楽しんだり
ちょこっと手遊びしたり、歌ったり。
育児の話、家庭の話など、一緒にできるといいなと思っています。


お申込みはこのブログの
オーナーへメッセージからどうぞ☆
(メッセージボタンは、スマホの方はプロフィールの下にあります。PCの方は右側一番上にあります)

または

yukitubo2yukky ☆ gmail.com
宛てにメールをください(☆を@に直して送信してください)。


お待ちしています。



  

Posted by ゆきつぼ at 11:49Comments(0)こつぼさーくる

2017年04月21日

「こつぼさーくる」始めます

しばらく前から考えていたのですが

絵本を紹介したり
ちっちゃな手遊びをしたり
育児のお話をしたり

…する、
集まりをやりたいな、と。

まだ輪郭は不明瞭なのですが

とりあえず
やりながら考えてみようかと。

ものすごく直前募集ですみませんicon10



*******


ゆきつぼの「こつぼさーくる」

日程:4月24日(月)
時間:10時から11時半
場所:いづみ治療院2階
参加費:1000円(場所代込み、お茶、オマケ付き)
5組限定

基本は小さいお子さんとお母さん対象
絵本を一緒に楽しんだり
ちょこっと手遊びしたり、歌ったり。
育児の話、家庭の話など、一緒にできるといいなと思っています。


お申込みはこのブログの
オーナーへメッセージからどうぞ☆
(メッセージボタンは、スマホの方はプロフィールの下にあります。PCの方は右側一番上にあります)






  

Posted by ゆきつぼ at 11:49Comments(0)こつぼさーくる