2018年01月02日
年賀状できました☆
もう作らないにしようかな…
と思っていたのですが。
今日
なんだか描きたくなったので
いっきに作りました

このイヌのポーズは
太極拳のポーズ。
高く足が上がるとかっこいいな~と憧れる
検定などでは、
特に足を高く上げる必要はなく
どちらかと言えば
きちんと
まっすぐに立てているかとか
ちゃんと蹴りだしているかとか
そういうことが重要なんですケド。
…ケド。
やっぱり高く上がるとかっこいいい

ま、今年の目標の一つとして。
と思っていたのですが。
今日
なんだか描きたくなったので
いっきに作りました

このイヌのポーズは
太極拳のポーズ。
高く足が上がるとかっこいいな~と憧れる

検定などでは、
特に足を高く上げる必要はなく
どちらかと言えば
きちんと
まっすぐに立てているかとか
ちゃんと蹴りだしているかとか
そういうことが重要なんですケド。
…ケド。
やっぱり高く上がるとかっこいいい


ま、今年の目標の一つとして。
2017年12月14日
インスタやってます
今年の流行語大賞
「インスタ映え」でしたね☆
なんだか
流行っぽくてハズカシイ気がしますが…
インスタやっております
こんなかんじに





主に過去作品たちを載せています。
ふだんは押し入れにある、これら↓↓↓…

こうなっていると、
(ちょっとジャマ…)
と思うことがあるんですケド
写真にとって載せてあげると
私も新鮮で楽しい♪
だいぶ古い作品もありますので
良かったら見て楽しんでください。
yuki.tubo
で検索してみてくださいませ。
「インスタ映え」でしたね☆
なんだか
流行っぽくてハズカシイ気がしますが…
インスタやっております

こんなかんじに






主に過去作品たちを載せています。
ふだんは押し入れにある、これら↓↓↓…


こうなっていると、
(ちょっとジャマ…)
と思うことがあるんですケド
写真にとって載せてあげると
私も新鮮で楽しい♪
だいぶ古い作品もありますので
良かったら見て楽しんでください。
yuki.tubo
で検索してみてくださいませ。
2017年01月01日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます

今年は、久しぶりに「干支布絵」復活してみました♪
布をアップリケしたり、刺し子のようにさしたりなどして
干支を入れたデザインに仕上げます。
しばらく前まで毎年作っていたのですが
ちょっとここ数年挫折していました
でも昨年作ったDMの布絵が思いのほか評判よかったので
今年はまた布もやろうかな、と
そして、縁起の良いものもたくさん入れたのですよ。
・鉢植えの植物は「万年青」。時運の好転を意味するとのこと。
・フクロウ。確か縁起が良かったと思うのですが、干支の鳥としても。
・瑞雲。めでたい兆しとして出現する雲。
・桃。不老長寿の力があるなどされ、縁起物。
・南天。難を転じるといわれる。
・太極図。太極とは中国の哲学用語で万物の生じる源という意味があるらしい。(個人的に太極拳をがんばりたいという思いを込めて)
あとデザインに入れた本は
本が好きだという思いを込めて
本は読んでもいいし
眺めてもいいし
開かずずらっと並んでいるのを見るだけでもいい。
だから本があるところも好き。
本屋や図書館。
自分の家の本棚。
そして
本を作る側にもいたい。
そんな願いを込めて
さて、今日は栄村の実家にも行って来ました。

今年は雪が少ない
写真に写っている
赤い長細いものは消火栓。
その横に棒がついていて、雪がたくさん降っても場所がわかるようになっています。
高さ3メートルくらいはあるかな?
そのくらい積もってもいいようになっているんですね。
今年はこのままあまり降らないのかな~?
まあ、まだ1月だからね…。
あまり降らないほうが楽でいいけど、
スキー場はそうはいかないよね、と毎年思う。

いい1年になりますように。


今年は、久しぶりに「干支布絵」復活してみました♪
布をアップリケしたり、刺し子のようにさしたりなどして
干支を入れたデザインに仕上げます。
しばらく前まで毎年作っていたのですが
ちょっとここ数年挫折していました

でも昨年作ったDMの布絵が思いのほか評判よかったので
今年はまた布もやろうかな、と

そして、縁起の良いものもたくさん入れたのですよ。
・鉢植えの植物は「万年青」。時運の好転を意味するとのこと。
・フクロウ。確か縁起が良かったと思うのですが、干支の鳥としても。
・瑞雲。めでたい兆しとして出現する雲。
・桃。不老長寿の力があるなどされ、縁起物。
・南天。難を転じるといわれる。
・太極図。太極とは中国の哲学用語で万物の生じる源という意味があるらしい。(個人的に太極拳をがんばりたいという思いを込めて)
あとデザインに入れた本は
本が好きだという思いを込めて

本は読んでもいいし
眺めてもいいし
開かずずらっと並んでいるのを見るだけでもいい。
だから本があるところも好き。
本屋や図書館。
自分の家の本棚。
そして
本を作る側にもいたい。
そんな願いを込めて

さて、今日は栄村の実家にも行って来ました。

今年は雪が少ない

写真に写っている
赤い長細いものは消火栓。
その横に棒がついていて、雪がたくさん降っても場所がわかるようになっています。
高さ3メートルくらいはあるかな?
そのくらい積もってもいいようになっているんですね。
今年はこのままあまり降らないのかな~?
まあ、まだ1月だからね…。
あまり降らないほうが楽でいいけど、
スキー場はそうはいかないよね、と毎年思う。

いい1年になりますように。
2015年04月19日
成長の日とは、実は…
前に描いた「家族シリーズ」という絵があります。
2008年の個展DMに使っているから、たぶんそのくらいに描いたのかな?
「ニンプ」という絵から始まって、全5作。
インクで描いたものが原画なのですが、それをプリントごっこで刷って
ポストカードとしても販売しています。
この中で、一番人気は「ニンプ」。
妊婦さんにあげたい、と買ってくださる方が多いようです。
(実は以前、知り合いの画家さんにもお褒めをいただいたという…^^)。
…こちらはプリントごっこでまた刷らないと只今在庫はほぼない状態。
他のはボチボチ。
その中で「歯がぬけた日」という絵があるのですが、これで最近友人のお子さん宛てにハガキを出しました。

このシリーズ、副題というか、タイトルのほかにちょっとした文を展示の時には付けているんです。
ちなみにこれは「成長の日は、ひどくマヌケ顔」とあります。
「歯が抜ける」というのは子どもにとってすごいインパクトがあると思うんですね。
しばらくむずむずするし。
「子どもの歯が抜けたら、大人の歯が生えてくるんだよ。そしたらもう生え変わらないんだから、虫歯にしたら絶対ダメよ」
なんて脅されるし(笑)
で、いざ抜ける。
と。
何とも言えない顔になる。
あれ?
大人になるトコロなんだよね???
と、突っ込みたくなるような顔でして。
なんか、その、3歩進んで2歩下がる感とでも申しましょうか…
その感じが、私はいいなー!と思うのです。
その感じを絵に表しました
友人はこの絵を気に入ってくれていて
私はそのお子さんとも交流がほんのりあって
そんな間柄でしたので、歯が抜けたことを知ってハガキを出させていただきました。
子どもにお手紙書くって、ちょっとドキドキした☆
…
ちなみにわが子の歯が抜けたときのことを
以前ブログに書いていました。
記録って面白いよね。
こんな進んだり戻ったりゆらゆら揺れる成長記録を、思えば私はたくさん描いているな…
マヌケ顔の日も、立派な成長のあかしなのです☆
2008年の個展DMに使っているから、たぶんそのくらいに描いたのかな?
「ニンプ」という絵から始まって、全5作。
インクで描いたものが原画なのですが、それをプリントごっこで刷って
ポストカードとしても販売しています。
この中で、一番人気は「ニンプ」。
妊婦さんにあげたい、と買ってくださる方が多いようです。
(実は以前、知り合いの画家さんにもお褒めをいただいたという…^^)。
…こちらはプリントごっこでまた刷らないと只今在庫はほぼない状態。
他のはボチボチ。
その中で「歯がぬけた日」という絵があるのですが、これで最近友人のお子さん宛てにハガキを出しました。

このシリーズ、副題というか、タイトルのほかにちょっとした文を展示の時には付けているんです。
ちなみにこれは「成長の日は、ひどくマヌケ顔」とあります。
「歯が抜ける」というのは子どもにとってすごいインパクトがあると思うんですね。
しばらくむずむずするし。
「子どもの歯が抜けたら、大人の歯が生えてくるんだよ。そしたらもう生え変わらないんだから、虫歯にしたら絶対ダメよ」
なんて脅されるし(笑)
で、いざ抜ける。
と。
何とも言えない顔になる。
あれ?
大人になるトコロなんだよね???
と、突っ込みたくなるような顔でして。
なんか、その、3歩進んで2歩下がる感とでも申しましょうか…
その感じが、私はいいなー!と思うのです。
その感じを絵に表しました

友人はこの絵を気に入ってくれていて
私はそのお子さんとも交流がほんのりあって
そんな間柄でしたので、歯が抜けたことを知ってハガキを出させていただきました。
子どもにお手紙書くって、ちょっとドキドキした☆
…
ちなみにわが子の歯が抜けたときのことを
以前ブログに書いていました。
記録って面白いよね。
こんな進んだり戻ったりゆらゆら揺れる成長記録を、思えば私はたくさん描いているな…
マヌケ顔の日も、立派な成長のあかしなのです☆
2014年01月18日
動く!!こけし
先日、仙台に行ってきたダンナがお土産をくれました。
わあ、なんだろう?
と、箱を開け、
さらに中の包みを開けようとすると…
こけし…
の
首が…
「!?」な状態に!
「あ、それ、壊れてないから。大丈夫」

ぐにゃりとした首…
とれてるの!?
と思ったら、ぐるぐる回転しちゃうんです。
そういう首のこけしさんなんです。
初めて見たわ!!
こういう状態です↓

わかるかな?
いや~、驚きました。
手に持ってグルグル回すと
すごく面白い感触…
な、何で回るんだろ…
かなりツボなお土産でした♪
わあ、なんだろう?
と、箱を開け、
さらに中の包みを開けようとすると…
こけし…
の
首が…
「!?」な状態に!
「あ、それ、壊れてないから。大丈夫」

ぐにゃりとした首…
とれてるの!?
と思ったら、ぐるぐる回転しちゃうんです。
そういう首のこけしさんなんです。
初めて見たわ!!
こういう状態です↓

わかるかな?
いや~、驚きました。
手に持ってグルグル回すと
すごく面白い感触…
な、何で回るんだろ…
かなりツボなお土産でした♪
2011年10月24日
イメージを描く
「ゆきつぼのちいさいころ」まんが、ちゃんとつくっていますよ~(^^;
(…って誰に向かっていっているのか…自分?)
あとは表紙。
大体決まった。
仕事だと締め切りに押されて切り上げられるんだけど
自分の本だとついつい、
だらだら、
いじくってしまう…。
表紙を決める前に、イメージを出すために描いた絵↓

(ムスメのクレヨンで)
そうそう^^
ピンバッジの「希望のたね」は、3番子が生まれてきました☆☆☆

みなさんにかわいがられて、感謝感謝です。
ありがとうございます♪
ただいま在庫潤沢です(^^)
************************
☆「希望のたね」ピンバッジの販売をしています☆
栄村発の「希望のたね」ピンバッジ。
買ってもらうことにより、栄村に思いを寄せるきっかけとなって欲しいということが一つ。
それから、今、この現状の中で、自分なりの希望を見つけてほしいとの願いを込め
デザインしました。
今、生きていることに感謝して胸の前で合掌する手。
頭からは希望を見つけて芽が伸び、花が咲きますように。
…自分のために買うのもいいし、プレゼントしたい、と
思い浮かぶ人に贈るのもいいかもしれません。

1個200円です。
現在購入できる場所は…
長野市災害ボランティア委員会窓口。
(市役所そば、市民会館となりのふれあい福祉センター1F)
栄村物産館またたび「道の駅・信越さかえ」。
(長野県下水内郡栄村大字北信3746-1 火曜定休)
*「希望のたね」ピンバッチについてはコチラをどうぞ*
*希望のたねに込めた想い*
*希望のたねが200円のワケ*
お問い合わせは、このブログの右側にある
「オーナーにメッセージ」へお願いします♪
*「希望のたね」を販売してくださる方も募集しています*
***********************
(…って誰に向かっていっているのか…自分?)
あとは表紙。
大体決まった。
仕事だと締め切りに押されて切り上げられるんだけど
自分の本だとついつい、
だらだら、
いじくってしまう…。
表紙を決める前に、イメージを出すために描いた絵↓

(ムスメのクレヨンで)
そうそう^^
ピンバッジの「希望のたね」は、3番子が生まれてきました☆☆☆

みなさんにかわいがられて、感謝感謝です。
ありがとうございます♪
ただいま在庫潤沢です(^^)
************************
☆「希望のたね」ピンバッジの販売をしています☆
栄村発の「希望のたね」ピンバッジ。
買ってもらうことにより、栄村に思いを寄せるきっかけとなって欲しいということが一つ。
それから、今、この現状の中で、自分なりの希望を見つけてほしいとの願いを込め
デザインしました。
今、生きていることに感謝して胸の前で合掌する手。
頭からは希望を見つけて芽が伸び、花が咲きますように。
…自分のために買うのもいいし、プレゼントしたい、と
思い浮かぶ人に贈るのもいいかもしれません。
1個200円です。
現在購入できる場所は…
長野市災害ボランティア委員会窓口。
(市役所そば、市民会館となりのふれあい福祉センター1F)
栄村物産館またたび「道の駅・信越さかえ」。
(長野県下水内郡栄村大字北信3746-1 火曜定休)
*「希望のたね」ピンバッチについてはコチラをどうぞ*
*希望のたねに込めた想い*
*希望のたねが200円のワケ*
お問い合わせは、このブログの右側にある
「オーナーにメッセージ」へお願いします♪
*「希望のたね」を販売してくださる方も募集しています*
***********************
2010年08月23日
思いつく
今日はわりと、いろいろ思いつきました。
こんなの描こう…とか。
こんなのやろう…とか。
ヨガ、行ったからかな(笑)
ポーズの最中は、考え事しないように…
ということだけど、ふと絵が浮かんだりします。
絵ならいいけど、よけいなこと考えると、すぐグラグラする(笑)
わかりやすい!
集中~…。
こんなの描こう…とか。
こんなのやろう…とか。
ヨガ、行ったからかな(笑)
ポーズの最中は、考え事しないように…
ということだけど、ふと絵が浮かんだりします。
絵ならいいけど、よけいなこと考えると、すぐグラグラする(笑)
わかりやすい!
集中~…。

2010年04月09日
2010年04月02日
日常にYOGA
ヨガ講座に通っていたのですが、今の時期、
講座の切れ目でまるまる1ヶ月位は空いてしまっています
そうすると、体がヨガを欲するというか…
通っていたときにはあんまりなかった不調を感じるというか…
で、お家ヨガをしてみました
途中で子どもが帰ってきたけど気にしない。
「それ、ポーズなんだ!?」
とか言われても気にしない…。

*立ち木のポーズ*
上の絵は、私ではなく、イメージです(笑)
ヨガをしたら、ヨガな絵を描きたくなったので
これを描いていて思い出しましたが、今「笑いヨガ」(だっけ!?)とかいうのも
あるみたいですね!?
講座の切れ目でまるまる1ヶ月位は空いてしまっています

そうすると、体がヨガを欲するというか…
通っていたときにはあんまりなかった不調を感じるというか…
で、お家ヨガをしてみました

途中で子どもが帰ってきたけど気にしない。
「それ、ポーズなんだ!?」
とか言われても気にしない…。

*立ち木のポーズ*
上の絵は、私ではなく、イメージです(笑)
ヨガをしたら、ヨガな絵を描きたくなったので

これを描いていて思い出しましたが、今「笑いヨガ」(だっけ!?)とかいうのも
あるみたいですね!?
2010年02月02日
出産祝いに
こんな額、いかがでしょう

「さあ!~生まれたからには あなたの道をススメ!~」
ゆきつぼの「親子シリーズ」の中では人気度1、2番目くらい?のイラスト(^^)
お母さんが赤ちゃんの後ろで、大きな翼のような手を広げています。
抱きしめる手を少しづつ開いて、子どもが触れる世界を広げていく…
でも、いつでもここに手を広げて待ってるよ…という感じのイメージで描きました(^^)
ポストカードの販売をしているのですが、「出産祝いにあげる」との声が多いので、
少し大きくして額のセットも考えてみました。
まだ、若干検討中。
♪♪♪気になる方は「オーナーにメッセージを送る」などからお問い合せください♪♪♪
価格は2000円前後を予定。
アクリル額15センチ×20センチ
作者コメントつき


「さあ!~生まれたからには あなたの道をススメ!~」
ゆきつぼの「親子シリーズ」の中では人気度1、2番目くらい?のイラスト(^^)
お母さんが赤ちゃんの後ろで、大きな翼のような手を広げています。
抱きしめる手を少しづつ開いて、子どもが触れる世界を広げていく…
でも、いつでもここに手を広げて待ってるよ…という感じのイメージで描きました(^^)
ポストカードの販売をしているのですが、「出産祝いにあげる」との声が多いので、
少し大きくして額のセットも考えてみました。
まだ、若干検討中。
♪♪♪気になる方は「オーナーにメッセージを送る」などからお問い合せください♪♪♪
価格は2000円前後を予定。
アクリル額15センチ×20センチ
作者コメントつき