2015年04月19日
成長の日とは、実は…
前に描いた「家族シリーズ」という絵があります。
2008年の個展DMに使っているから、たぶんそのくらいに描いたのかな?
「ニンプ」という絵から始まって、全5作。
インクで描いたものが原画なのですが、それをプリントごっこで刷って
ポストカードとしても販売しています。
この中で、一番人気は「ニンプ」。
妊婦さんにあげたい、と買ってくださる方が多いようです。
(実は以前、知り合いの画家さんにもお褒めをいただいたという…^^)。
…こちらはプリントごっこでまた刷らないと只今在庫はほぼない状態。
他のはボチボチ。
その中で「歯がぬけた日」という絵があるのですが、これで最近友人のお子さん宛てにハガキを出しました。

このシリーズ、副題というか、タイトルのほかにちょっとした文を展示の時には付けているんです。
ちなみにこれは「成長の日は、ひどくマヌケ顔」とあります。
「歯が抜ける」というのは子どもにとってすごいインパクトがあると思うんですね。
しばらくむずむずするし。
「子どもの歯が抜けたら、大人の歯が生えてくるんだよ。そしたらもう生え変わらないんだから、虫歯にしたら絶対ダメよ」
なんて脅されるし(笑)
で、いざ抜ける。
と。
何とも言えない顔になる。
あれ?
大人になるトコロなんだよね???
と、突っ込みたくなるような顔でして。
なんか、その、3歩進んで2歩下がる感とでも申しましょうか…
その感じが、私はいいなー!と思うのです。
その感じを絵に表しました
友人はこの絵を気に入ってくれていて
私はそのお子さんとも交流がほんのりあって
そんな間柄でしたので、歯が抜けたことを知ってハガキを出させていただきました。
子どもにお手紙書くって、ちょっとドキドキした☆
…
ちなみにわが子の歯が抜けたときのことを
以前ブログに書いていました。
記録って面白いよね。
こんな進んだり戻ったりゆらゆら揺れる成長記録を、思えば私はたくさん描いているな…
マヌケ顔の日も、立派な成長のあかしなのです☆
2008年の個展DMに使っているから、たぶんそのくらいに描いたのかな?
「ニンプ」という絵から始まって、全5作。
インクで描いたものが原画なのですが、それをプリントごっこで刷って
ポストカードとしても販売しています。
この中で、一番人気は「ニンプ」。
妊婦さんにあげたい、と買ってくださる方が多いようです。
(実は以前、知り合いの画家さんにもお褒めをいただいたという…^^)。
…こちらはプリントごっこでまた刷らないと只今在庫はほぼない状態。
他のはボチボチ。
その中で「歯がぬけた日」という絵があるのですが、これで最近友人のお子さん宛てにハガキを出しました。

このシリーズ、副題というか、タイトルのほかにちょっとした文を展示の時には付けているんです。
ちなみにこれは「成長の日は、ひどくマヌケ顔」とあります。
「歯が抜ける」というのは子どもにとってすごいインパクトがあると思うんですね。
しばらくむずむずするし。
「子どもの歯が抜けたら、大人の歯が生えてくるんだよ。そしたらもう生え変わらないんだから、虫歯にしたら絶対ダメよ」
なんて脅されるし(笑)
で、いざ抜ける。
と。
何とも言えない顔になる。
あれ?
大人になるトコロなんだよね???
と、突っ込みたくなるような顔でして。
なんか、その、3歩進んで2歩下がる感とでも申しましょうか…
その感じが、私はいいなー!と思うのです。
その感じを絵に表しました

友人はこの絵を気に入ってくれていて
私はそのお子さんとも交流がほんのりあって
そんな間柄でしたので、歯が抜けたことを知ってハガキを出させていただきました。
子どもにお手紙書くって、ちょっとドキドキした☆
…
ちなみにわが子の歯が抜けたときのことを
以前ブログに書いていました。
記録って面白いよね。
こんな進んだり戻ったりゆらゆら揺れる成長記録を、思えば私はたくさん描いているな…
マヌケ顔の日も、立派な成長のあかしなのです☆