オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2017年09月06日

大事なことをきちんと伝える

春にお世話になった
鳥取の万里子さんから

「はじめましてのこひざちゃん」
というかわいらしいブックレットが届きました。



一読して
これは

見かけとは違って

きっぱりと
きちりと
大事なことが書かれておりました。


今の世の中にあふれる
「メディア」と
小さなお子さんが
どう付き合っていくかを
考える本。

そしてそれを
まず考えるのは大人。


「小さな人との暮らしには、
どんな環境を整えておいたらいいのでしょう。」

そのことに本当に真摯に答えています。

「スマートフォンをはじめとしたメディアツールは、
子育てをする上で都合の良い道具ではありますが、
子どもが本当に求めているわけではないのです。」

という一文が
ささります。

たぶん、私が小さな子どもの
子育て真っ最中だったら
「こんなにできない…」
と泣き言を漏らしていたかもしれません。

でも、そんな方には
「それで良いよ」
と万里子さんは言います。

「気をつけなきゃ!って思わせる存在として、
時々思い出したり、余裕のある時に読み進めてくれたら良いから」と。
(この言葉は本文中ではなく、
私が感想とともにやり取りした中にあった万里子さんの言葉です)


本当にそう。

大事なことは、
時として
厳しく聞こえます。

でも、きちんと伝えてくれるものがあるから
そこを頼りに何とか「いいあんばい」を探していける。

こうやってきっちり書くことは
「愛」だと思うのです。

「そしてもし、子育てに行き詰まり、
上手くいかないときは誰かに助けを求めましょう。
NPOの私たちにできることもあるはずです。
皆さんと共に悩み、立ち止まり、考えます。
子育て中の皆さんの伴走者になれるよう、
私たちは、いつでも出番を待っています。」
(本文中「おわりに」より)
 
万里子さんの愛は
とても大きい!!




裏表紙に書かれた言葉から
また
その想いを感じとる事ができますicon06

素敵な本をありがとうございましたicon12


書店にはおかず、NPO法人こども未来ネットワークが受付・発送を行っているそうです。


欲しい方がありましたら、私も橋渡しできるかと思いますので
お声かけくださいface01






  

Posted by ゆきつぼ at 15:35Comments(0)読書記録

2011年08月31日

最近の楽しみ

信毎で連載している小説「親鸞」。

今日の話は特に「う~ん…」と、しみじみ。
「念仏とは?」と親鸞に問う人々と同じ気持ちになって読んでます。
毎日楽しみですface02

話自体もすごく好きなんだけど、さらに楽しみ度をアップicon14
してくれているのが挿絵。
山口晃さんの画が、本当にいいicon12

「そうくる!?」

と思ったことも何度かface02

挿絵の奥深さを感じます。





************************

☆「希望のたね」ピンバッジの販売をしています☆

栄村発の「希望のたね」ピンバッジ。
買ってもらうことにより、栄村に思いを寄せるきっかけとなって欲しいということが一つ。
それから、今、この現状の中で、自分なりの希望を見つけてほしいとの願いを込め
デザインしました。
今、生きていることに感謝して胸の前で合掌する手。
頭からは希望を見つけて芽が伸び、花が咲きますように。
…自分のために買うのもいいし、プレゼントしたい、と
思い浮かぶ人に贈るのもいいかもしれません。


1個200円です。

現在購入できる場所は長野市災害ボランティア委員会窓口です。
(市役所そば、市民会館となりのふれあい福祉センター1F)


*「希望のたね」ピンバッチについてはコチラをどうぞ*

*希望のたねに込めた想い*

*希望のたねが200円のワケ*

お問い合わせは、このブログの右側にある
「オーナーにメッセージ」へお願いします♪

*「希望のたね」を販売してくださる方も募集しています*


***********************



  

Posted by ゆきつぼ at 20:59Comments(0)読書記録

2011年01月27日

急に勝手に…

ここのところ、オキナワ旅行記を載せてますが、ちょっと中断して…

いきなり「ゆきつぼ家にある好きな絵本Best3」を発表しようと思いますface03

…なぜ急に?

ま、いいでしょface02


では3位
ドゥルルルルルル…ジャーン♪

「てぶくろ」
エウゲーニー・M・ラチョフ え
うちだ りさこ やく

冬の定番ですね♪
この絵が好きicon06とにかく好きicon06





続いて2位
ドゥルルルルルル…ジャーン♪

「ザザのちいさいおとうと」
ルーシー カズンズ
訳・五味太郎

ルーシー カズンズさんというと、有名なのはメーシーかな?
どこかに(多分飯山かな~?)展示を見に行ったとき、
気に入って買ったもの。
小さい弟が生まれたザザの、気持ちにキュンとくるのだ。
ムスコが小さかったときに買ったので、そのときのことなども思い出します。
(ムスメはまだいなかったの)





そして、第1位は!!
ドゥルルルルルル…ジャーン♪

「ねないこだれだ」
せな けいこ さく え

うーん…
定番中の定番?かな?
やっぱりこれでしょface02
はずせないんだなぁ。
何がいいって、「ラストそれでいいんですかぁ!?」
ってところ?(笑)
これには負ける(なにが?なんだろう、なにかが…)face03




今回は、とりあえず「家にある絵本」でのランキングなので
かなり限定されてますね~。

好きな本はまだまだいっぱいあるのよicon14

3位以下は団子状態で決められなくてねicon10


絵本、いっぱい読みたいなicon06
そして、自分もいっぱい描きたいなicon21

がんばろ。  

Posted by ゆきつぼ at 22:04Comments(2)読書記録

2010年03月08日

確定申告はお済ですか?

私は済みましたicon01(とりあえず^^;)

でも、こんな本買ってみたり…


「日本一かんたん!フリーのための確定申告ガイド」
還付金に燃える節税ライター はにわきみこ 著
税理士 山岡大祐・監修

マンガが各所に組み込まれていて(それに弱い)、
わかりやすそう(まだ全部読んでないicon15

フリーライターが書いているだけあって
フリーの人の聞きたいツボを押さえてる感じがします☆
  

Posted by ゆきつぼ at 20:49Comments(0)読書記録

2010年02月21日

子どもにお勧め♪

子ども用の料理本ですicon01



坂本広子のひとりでクッキング2「昼ごはんつくろう!」
坂本広子・著
まつもときなこ・絵
偕成社


しかし…93年1刷だから、結構古い本ですね(^^;
家にあるこの本には、95年8刷って書いてあるから
売れてる本であることは間違いなし!

我が家は何年か前にリサイクル店で買いました(^^;
先日も、同じ本が105円で売られているのを見かけたので、
探すなら古本屋がいいのかも?

イラスト入りで、子どもにわかりやすいですicon22

ムスメはここから得意料理の「エノキだけのすましじる」をよく作ってくれます♪
ムスコは先日「親子丼」を参考に「開化丼(豚肉入り)」を作ってくれました♪

眺めていると、「ん~、作ってみようかな^^」って気になってきます☆


私としては本当は…

自分でこんなイラスト料理本を作るのが夢かもicon06  

Posted by ゆきつぼ at 22:10Comments(2)読書記録

2010年02月13日

オンナノコ☆

明日は、バレンタインデーですねicon06

我が家のオンナノコ、ムスメはこんなの見てチョコ作りでしたicon01


小学生女子に大人気のあんびるやすこさんのシリーズ本♪
「ルルとララのチョコレート」

ルルとララという二人のオンナノコのお話をベースに、
チョコのレシピなどがわかりやすいイラストとともに載っていてかわいくて読みやすい☆

男の子の読み物でいうならば、ゾロリのような!?
(文と絵が入り混じっていて飽きさせない)
文字を追うのが苦手な子にもおススメicon06

いろんなタイプの本があるなぁ…
と、子どもが読む本を感心して読んでしまうのでした。

このあんびるやすこさんは、この「ルルとララ」の他に「何でも魔女商会」シリーズも人気☆
オンナノコのツボをついてるな~ってすごく思いますicon14


ちなみに、下に敷いてあるのは「もやしもん」手ぬぐいですicon22
(本文とのカンケーはアリマセン☆)  

Posted by ゆきつぼ at 21:48Comments(4)読書記録

2010年02月11日

怖い夢を見ない呪文

久々に、読書記録ですicon01


「ゆめくい小人」
ミヒャエル=エンデ 作
アンネゲルト=フックスフーバー 絵

エンデと言えば、大好きな「モモ」!!
偶然古本屋さんで目に留めて、即買いの絵本です☆

絵もものすごく好み(笑)

そして怖い夢を見そうなとき、唱える呪文が載っていますicon06

ゆめくい小人
ゆめくい小人
つののナイフ もって きておくれ
ガラスのフォーク もって きておくれ
ぱっくり 大口 あけとくれ
子どもを おどかす こわいゆめ
はやくはやく たべとくれ
けれども きれいで やさしい ゆめは
たべずに のこしておいとくれ
ゆめくい小人
ゆめくい小人
まねきを うけて きておくれ


怖い夢を見たお子さんに、教えてあげてくださいね(^^)
(もちろん大人でも♪)  

Posted by ゆきつぼ at 17:57Comments(0)読書記録

2009年10月08日

アリス好きとしては…

市立図書館で先日見つけた本。



「ふしぎの国のアリスの物語~もうひとりのアリスとルイス・キャロル~」

私は「不思議の国のアリス」が大好きicon06
あのへんてこりんな、むちゃくちゃな世界…(笑)

このモデルになったアリス(実在の人物でした!)と、
アリスにせがまれておはなしを作ったルイス・キャロルについてのお話で
当時の風俗なども加わってとても興味深い本です(^^)

これを読んだ後、うとうとしていたらすっかり夢に出てきました!!


そうそう…
アリスと言えば、ウサギ。
ウサギ好きとしても、やはりアリスですね(^^)  

Posted by ゆきつぼ at 20:10Comments(2)読書記録

2009年08月21日

便利なウサギ


これな~んだ?




答えは、しおりですicon01
ウサギ部分がクリップになっているのです☆
ひじょ~に便利。
トンボ玉がついていて、デザインもとってもキュート♪
ウサギがラブリーすぎないところも好き。

ちなみに今日の読書♪
(これはヒモついてるからしおりいらなかったケド…)

「絵本たんけん隊」 椎名誠

椎名誠さんは好きでいくつか読んでいるのですが、その中でもコレかなり私は好きだな(^^)
けど、なんだか、まとまった時間が取れなくてなかなか読破できていませんicon10
でも、読みながらワタクシ、よく一人で笑っています☆
アヤシイ…(笑)  

Posted by ゆきつぼ at 20:53Comments(2)読書記録

2009年07月19日

ちょっとした楽しみ

マニアックに(!?)諸星大二郎。

「栞と紙魚子の生首事件」
ちょっと読み返してましたicon01

実はテレビチャンネル「ファミリー劇場」で、毎週金曜日の午後11時半から
実写の「栞と紙魚子の怪奇事件簿」というドラマが始まったから!

1話は知らずに見逃してしまったので、2話はとても楽しみにして見ました。



主人公の栞と紙魚子のキャラ設定が変わっていて、微妙でした(^^;

あの、変な雰囲気は割と出ていたとは思うんですけど…残念~。



これから夏休みバージョンで、アニマックス(アニメ専門チャンネル)
なども内容盛り沢山のようです。

私は普段ほとんどTVを見ないので、たまに子供の見たい番組を録画したりしてるくらい。
(子供の寝る時間以降の番組をね。今は「もやしもん」を ^^;)

いろいろやっているケーブルに加入しているのですが
(まだアナログのチューナー)
デジタル放送が始まったら、csに加入するとかしないと
専門チャンネルの録画はできない!?
と言うようなことを電気屋さんで聞いてきて、頭を悩ませているのです。

大してTV見てないのに、私も子供もたまに見たいのはマニアックで専門チャンネルでしかやらない。

しかも子供が起きていてほしく無い時間帯が多い
(要するに録画して後で見せたい)。

ううう~…(お金がかかるぅ・悩)

  

Posted by ゆきつぼ at 18:44Comments(0)読書記録