2011年02月13日
ゆきつぼオキナワ旅行記9
竹富島でグラスボートに乗った続き

…
「グラスボートは、真剣に見すぎると酔うよ!」と
友人に忠告を受けていました
なので、子供はもちろん私もしっかり酔い止めの薬を飲んでいきました~♪
そのせいか?
酔いはせず、しっかり海の中の世界を楽しむことができました
とってもきれいな竹富島の海の色。
大きなテーブルサンゴ(だったかな
)や魚たち。
一番オキナワっぽさを満喫した時だったかも!?
*ゆきつぼオキナワ旅行記8はコチラ*


…
「グラスボートは、真剣に見すぎると酔うよ!」と
友人に忠告を受けていました

なので、子供はもちろん私もしっかり酔い止めの薬を飲んでいきました~♪
そのせいか?
酔いはせず、しっかり海の中の世界を楽しむことができました

とってもきれいな竹富島の海の色。
大きなテーブルサンゴ(だったかな

一番オキナワっぽさを満喫した時だったかも!?
*ゆきつぼオキナワ旅行記8はコチラ*
2011年02月04日
ゆきつぼオキナワ旅行記8
ちょっと久々の更新です(^^;
どうぞ~

那覇市から、石垣島まではまた飛行機です
子どもたちは2回目になるので、少しは慣れたのかな?
でも、石垣空港への飛行機のほうが、
小さいから揺れると言うことは黙っていました
さて、ムスメが一番楽しみにしていた2日目の観光。
雨は降ったけど、とっても楽しかったです

また、ぼちぼち続きます♪
とりあえず、のーてんきそうな(?)竹富&石垣のシーサーをどうぞ♪


*ゆきつぼオキナワ旅行記7はコチラ*
どうぞ~


那覇市から、石垣島まではまた飛行機です

子どもたちは2回目になるので、少しは慣れたのかな?
でも、石垣空港への飛行機のほうが、
小さいから揺れると言うことは黙っていました

さて、ムスメが一番楽しみにしていた2日目の観光。
雨は降ったけど、とっても楽しかったです


また、ぼちぼち続きます♪
とりあえず、のーてんきそうな(?)竹富&石垣のシーサーをどうぞ♪


*ゆきつぼオキナワ旅行記7はコチラ*
2011年01月23日
ゆきつぼオキナワ旅行記7

…
レゴブロックで作る世界遺産、という展示を以前見に行ったことがあります。
もちろん、首里城もありましたよ

赤がきれいで、御庭もツートンカラーになっていて、
ブロックの世界に入ったみたい…
それが私の首里城の最初の感想(笑)
入り口の守礼門では、沖縄の着物を着て写真撮影ができます

15年前は私も着ましたが、今回はムスメのみで。
ピンクや黄色や色柄は選べます♪
「お姫様の気分でね♪」と、スタッフのお姉さんに言ってもらって
ムスメは喜んで着物を着て写真に納まりました。
…
帰りは、またゆいレールの駅までぶらぶら散歩。
シーサーを撮りながら進みました







さらに

街角ウォッチング、楽しいです

2011年01月20日
ゆきつぼオキナワ旅行記6
ゆいレールをおりて、
首里城に向かいます♪

…
オキナワの方は、結構気さくに声をかけてくれる方が多いですが
一番最初の、ピカイチおじさんでした
そして、この着いた1日目の気候の感想は
「暑いなぁ!さすがオキナワ!」って感じでした(^^;
長野で言うと、5月の天気がいい日くらい?
Tシャツのおじさんもいましたよ(一人見ただけですが)
首里城に向かいます♪

…
オキナワの方は、結構気さくに声をかけてくれる方が多いですが
一番最初の、ピカイチおじさんでした

そして、この着いた1日目の気候の感想は
「暑いなぁ!さすがオキナワ!」って感じでした(^^;
長野で言うと、5月の天気がいい日くらい?
Tシャツのおじさんもいましたよ(一人見ただけですが)

2011年01月18日
ゆきつぼオキナワ旅行記5

…
15年前、新婚旅行で行ったときはなかった
「ゆいレール」。
那覇空港から、市内を走っています。
(スミマセン、車内の記憶は曖昧なので、イラストは実際とは異なります

駅が近づくと、沖縄民謡が流れたり♪
車窓から市内を眺めると
小学校の上に、たくさんのシーサーがずらっと並んでいたりとか(笑)
沖縄らしさが楽しめます

それにしても、暖かいから植物がよく育つのか?
ベランダでもかなり大きい木があったり、
屋上はまず間違いなく、庭園風?に緑がたくさんありました。
やはり自然の恵み、太陽

長野との地域差を感じました

家の実家なんて、豪雪地だから屋上作る人がまず珍しいもんね~

*ゆきつぼオキナワ旅行記4はコチラ*
2011年01月17日
ゆきつぼオキナワ旅行記4
やっと、飛行機に乗って旅立ちます♪

…
私も久しぶりの飛行機♪
自分の初飛行のときの感想は、
「わ~飛ぶ夢と同じ感覚♪」というもの(^^)
(よく飛ぶ夢を見てました)
私はとっても、飛行機を楽しめました☆
だからてっきり、子どもも喜ぶかなって、思ったんだけど(笑)
実は結構怖かったみたい。
沖縄本島から石垣島へも行ったので、この旅行中
何回か飛行機に乗りました。
その間にだいぶなれたみたいだけどね^^;
*ゆきつぼオキナワ旅行記3はコチラ*

…
私も久しぶりの飛行機♪
自分の初飛行のときの感想は、
「わ~飛ぶ夢と同じ感覚♪」というもの(^^)
(よく飛ぶ夢を見てました)
私はとっても、飛行機を楽しめました☆
だからてっきり、子どもも喜ぶかなって、思ったんだけど(笑)
実は結構怖かったみたい。
沖縄本島から石垣島へも行ったので、この旅行中
何回か飛行機に乗りました。
その間にだいぶなれたみたいだけどね^^;
*ゆきつぼオキナワ旅行記3はコチラ*
2011年01月17日
ゆきつぼオキナワ旅行記3
まだ、準備してます…(^^;

…
沖縄在住友人Tちゃんからは
「家の中なら、長袖一枚くらいかな~。
それにジャケットあればいいくらいじゃない?」
と、ちゃんとした(笑)アドバイスも
もらいました。
ありがとね(^^)
あとは風があるから、気温よりも体感温度が低く感じる
というのは本にも載っていました♪
*ゆきつぼオキナワ旅行記2はコチラ*

…
沖縄在住友人Tちゃんからは
「家の中なら、長袖一枚くらいかな~。
それにジャケットあればいいくらいじゃない?」
と、ちゃんとした(笑)アドバイスも
もらいました。
ありがとね(^^)
あとは風があるから、気温よりも体感温度が低く感じる
というのは本にも載っていました♪
*ゆきつぼオキナワ旅行記2はコチラ*
2011年01月15日
2011年01月15日
ゆきつぼオキナワ旅行記1
冬休みに沖縄旅行にいってきました
その旅行記をボチボチ綴って行きたいと思います♪

…
実際は、いろいろ思うところあって
家族旅行をしたいなって、思ったのです。
2010年は、本当にいろいろあって…
慰安旅行に行こう!
という思いが一番でした。
そこにプラスして、
小学校6年の息子と、いつまで家族旅行ができるのか?
(実際、今回も最初は嫌がってましたし・苦笑)
ということや…
結婚15周年じゃん!
ということや…
いろいろ、ひっくるめて、の、旅行でした。
短かったけど、楽しい旅行になって本当によかったです
オキナワは、気候も暖かいけど、
人も暖かかった。
また行きたい

その旅行記をボチボチ綴って行きたいと思います♪

…
実際は、いろいろ思うところあって
家族旅行をしたいなって、思ったのです。
2010年は、本当にいろいろあって…
慰安旅行に行こう!
という思いが一番でした。
そこにプラスして、
小学校6年の息子と、いつまで家族旅行ができるのか?
(実際、今回も最初は嫌がってましたし・苦笑)
ということや…
結婚15周年じゃん!
ということや…
いろいろ、ひっくるめて、の、旅行でした。
短かったけど、楽しい旅行になって本当によかったです

オキナワは、気候も暖かいけど、
人も暖かかった。
また行きたい
