オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2017年05月06日

ゆきつぼの鳥取旅行記(番外編)

番外編ですface02







ハイ。

おばけワークショップなどやって
私のまわりにもおばけがいるかもナ!?
と、思ったら。

これですね(笑)

イヤ、ホント不思議だったんですよ~。

確かに若干クセはあるのです。
でもあんまり目立たないようにカットしてもらっていて
家では割とハネないのに
鳥取に行ってからは妙にハネる!
それどころか
くるんくるん?
な日もあってicon10

持って行ったシャンプーが
普段使うものと違ったからか?
境港が港町だから、
海の湿気が多いのか?
とかとか
いろいろ考えてたんですケド。

先日三重に行って
シャンプーが変わっても
場所が変わっても
特にくるくるしなかったので
やはりあそこには
何かいたのかな?と(笑)




くるくるなワタシ。
今はこうはならないのです☆


またこうなるのか
次に行った時のお楽しみ!?



今度足をのばすなら
鳥取砂丘も行きたいな~。

鳥取砂丘に「こん」のぬいぐるみをもって行って
「こんとあき」ごっごをしたい(絵本おたく 笑)




そしてまた、おばけワークショップもいろんな人にやってもらいたいなぁicon06
なんて思ったりするのでしたface02






オマケ

米子鬼太郎空港に到着した時に撮った目玉おやじ♪








  

Posted by ゆきつぼ at 23:38Comments(0)鳥取旅行記

2017年05月03日

ゆきつぼの鳥取旅行記14

長いかな?と思った5日間も最終日。

過ぎてしまえばあっという間です。


午前中はここあんで万里子さんが主宰している
小さいお子さんとお母さんが参加する「あぶぶ」に
まぜてもらいましたface02




「すっぽ~ん!」

いつもわらべうたというと知恵さんのを見ていますが
違う人から教わるのもまた面白い☆

この「ずくぼんじょ」は知恵さんもよく歌うので
私にもおなじみでしたが

今回聞いておもしろかったのが
洗濯がテーマの歌!

今度また詳しくおさらいしたいface02

あ~らって♪
あ~らって♪
く~る~り~とせ~♪

…だったかな?






今回は本当に知恵さんにたくさん写真を撮ってもらいました(笑)



空港の入り口



3色割子そば



鬼太郎さんと♡
(これも空港内です^^)



ああ~名残惜しいですが!

これにて

ゆきつぼの鳥取(時々島根)旅行記の終了です!!

お世話になった境港の皆様

出雲大社の行き帰りで
お世話になった方たち

そしてそして何より知恵さん

そして家族にも

本当にありがとうございましたicon06icon06icon06

とてもいい旅ができました。

感謝!









  

Posted by ゆきつぼ at 20:00Comments(2)鳥取旅行記

2017年05月02日

ゆきつぼの鳥取旅行記13

出雲大社のある島根から鳥取に帰ってきましたface02

けっこう乗り継いできて、
最後は境線。
もうじきつきます。








こうして、私の出雲大社への一人旅は終わりましたicon06

でも今回帰ってから、
朝、車で送ってくれたYさんと知恵さんとで
私を実は見送っていた話とか、

駅からは歩いて帰るつもりだったのに
迎えに来てくれた今回の話とかを聞いて

「え…まるで私、『はじめてのおつかい』みたい!!」
って思ったんですface02

大人になってこんな風に心配してもらうことって
最近あったかな?なんて思って。

ほっこりしましたicon06


最初から最後まで
なんだか誰かに見守られているような
そんな出雲大社への旅でした。

皆さんのおかげで行ってこれたなぁ~と感じます。

ありがとうございました!!





夕食は、「のどぐろ」をいただいたそうで
知恵さんと二人で焦がさないよう見張って焼きました(笑)

その他にはやはり頂き物の
ふきや、わらびや、たけのこ…♡

そしてYさんからコウイカも。

すばらしいicon12

毎日感謝icon06




  

Posted by ゆきつぼ at 21:23Comments(0)鳥取旅行記

2017年05月01日

ゆきつぼの鳥取(今回は島根)旅行記12

念願の出雲大社参拝を終えて
帰路につきますface02

予報は雨だったから仕方ないのだけれど
結構降ってきましたicon10








そう、米子駅にはウワサの「0番線」があるのです…。
ちらっとしか見れなかった!
また行くしかないのでしょう…




 ↓ こういう列車に乗りたかったのですよicon10


いや~、
思い込みってすごいですね。
てっきり境線は全部鬼太郎列車だと思っていましたface03


そしたら何やら英語が書いてある列車がきていて
?????
となってしまったのです(笑)


でも、自分が乗ってきた電車が遅れていて
運行状況がよくわからなくなっていたので、

うまく乗り換えできるのか?
今きているものに乗っておかないと!
みたいな気分で焦ってもいたのですicon10



お隣に座っていた親切な方、どうもありがとうございましたface06



(実際は乗ってから動くまでに少し時間もあったから
0番線、もう少し見たかった…多分、また来なさいってことなのね)


ま、焦ったり、予想外のことが起こるのが旅の醍醐味ですね♪







オマケ



一畑電車の出雲大社前駅。
ステンドグラスがきれいなおしゃれな駅でした♪


  

Posted by ゆきつぼ at 21:55Comments(0)鳥取旅行記

2017年04月30日

ゆきつぼの鳥取(今回は島根)旅行記11

いよいよ出雲大社に到着ですface02

一畑電車の出雲大社前駅からは、
迷うことなくすぐ着きます☆



これね、ちょっとびっくりしました。
脇道から来た女性が、道で手を合わせているなと思ったんですよね。
そしたら、その向こう側にお社があったんです。

あとからガイドブックを見たら
「気づかずにスルーしないように」とありましたface07

祓社(はらえのやしろ)は心身の穢れを祓い清めてくださる祓戸神四柱が御祭神だそうです。
ここで心身を清らかにしてから神前に進むといいそうです。

帰ってから知恵さんにこの話をすると
「その人、妖怪じゃなかった?」と言われました(笑)。

妖怪じゃなかったとは思うけど(笑)
神様のお使いだったかも…!?





八足門から中へは、通常は入れません。
ぐるりと回るようにしていきます。


御本殿裏側には、うさぎの像がいっぱいあります。




それにしても
普通神式のお参りなら「二礼二拍手一礼」ですが
出雲大社は「二礼四拍手一礼」。
ぶつぶつつぶやかんばかりにしないと間違えそう…icon11

そして西側に回ったら、
もう一度神様が正面を向いている方からお参りします。




神楽殿の注連縄すごい!




さて
お参りがすんだ!ということで…


出雲大社周辺は
ぜんざいと割子そばが有名でお店も多いですが、
今日はぜんざいをセレクト☆(昨日割子そば食べたからね)

おいし~face05
そして、お参り中はなんとか持っていた雨が本格的な降りに…。

雨宿りがてら
カフェでコーヒー♪

縁結びブレンド♡




それでもちっとも雨はやみそうにないので
予定より早かったのですが
帰ることにしました。

このあと、この決断がよかったことに…face02






  

Posted by ゆきつぼ at 21:17Comments(0)鳥取旅行記

2017年04月29日

ゆきつぼの鳥取(今回は島根)旅行記10

4日目は、出雲大社へ一人旅ですface02

今回鳥取に行くにあたって、
せっかくそこまで行くのだから
出雲大社へも足を延ばしてみたい!と
旅行日程を伸ばして計画したワタシ。

ワクワクしながら行って来ました♪









境港のここあんから
車で1時間ほどで
松江しんじ湖温泉駅に到着。

Yさんのおかげで松江までの楽しいドライブとなりましたicon06
感謝、感謝です!!
思いがけず松江城の横も通り、
車窓から松江城も見ることができました。
国宝なんですねface08

さて、
この松江しんじ湖温泉駅からは
一畑電車で川跡駅まで行き
そこで乗り換え、
出雲大社前駅まで行きます♪




ご縁電車「しまねっこ号」


車窓から、宍道湖がよく見えます。
この日はお天気がいまいちだったけど、景色はよかったですよ~♪


つづく。

  

Posted by ゆきつぼ at 22:26Comments(0)鳥取旅行記

2017年04月28日

ゆきつぼの鳥取旅行記9

さていよいよ水木しげるさんの記念館ですface01



これまた知恵さんのナビが素晴らしくてicon12

写真を撮るポイントをことごとく押さえております☆



記念館の中や、水木しげるロードには
着ぐるみ妖怪さんがいらっしゃいます。

運が良ければいろんな妖怪さんに出会えますface02
(週末がいいみたい)


記念館は、かなり充実していまして…。

水木さんの仕事部屋があったり、妖怪アパートのジオラマがあったり。
水木さんのマンガもそろっているし、関連書籍もたくさん。

壁には、ご本人が来館した時に直接描いたという
直筆のイラストがあったり。

ぬり壁がぬっとあらわれたり(笑)


なんとなく気になる妖怪「べとべとさん」。


とっても楽しめましたicon06

また行きたいな!




そして帰ったら
今夜はcafeマルマスでお芝居がface08


お弁当をテーマにしていて、おもしろかった♡



さらに夕食はノドグロのお刺身でしたicon12




この日も大充実な一日でした!!

















  

Posted by ゆきつぼ at 23:39Comments(0)鳥取旅行記

2017年04月27日

ゆきつぼの鳥取旅行記8

3日目のランチは
有名な「割子そば」。

「わりこ」だと思っていたら
「わりご」なのだそうですface02



そしてまた別の方からは
「あったかいおそばを食べたときなんか、
追加で冷たい割子を一つ、なんて食べ方もするのよ」
と教えていただいて、
おお~確かにそれいい!と思いました。
あったかいのもいいけど
冷たいのもつるっと食べたいよねって時は確かにある☆
そしてオーダーに迷ったりするもんね(笑)

また、3段だけではたりない人にも
追加で1つづつ頼めるシステムはいいな~。
1つが手ごろな大きさだし。

長野もおそばの有名所だけど
こういう小さな器は見たことないもんね。

トコロ変われば、で面白いのですface02



さて、お腹がいっぱいになったら
次は水木しげる記念館ですよicon06





  

Posted by ゆきつぼ at 23:16Comments(0)鳥取旅行記

2017年04月26日

ゆきつぼの鳥取旅行記7

境港の「ここあん」にて
初の県外「おばけワークショップ」♪

昨日のその1その2の続きですface02



結果、すごーく上手に描けてたんですよ、この子face02
こういうやり取り、すごく楽しいですicon06




もうね、みんなそれぞれ面白い過程があったんですケド…
この方はすごかったですね☆

最初はモヤモヤする…
って言って止まってたのに

次に見たら
もう
アレ?
できてるし!キラッキラだし!(笑)

顔までスッキリした顔になって
「え~そうなりたい!」
って人まで出てきて。

確かにおばけワークショップやった後の感想として
「なんだかすっきりしました」
という人は割といるのですが
こんなにハッキリそうなった人は初めてでしたface08



さてさて。
では皆さんの作品を見ていきましょ~♪
(ブログ掲載OKの方のみです)




Nさん
おばけの名前「あとで」
またあとでいいよ~と、体のまわりでささやくおばけ

***ゆきつぼ感想***
確かに、体にまとわりついてますね!
でも、ピンクだし、ふわふわしてそうだし、
何気にやさしそうなところがまたやっかいそうかも?





Kくん
おばけの名前「ぶす」
縄跳びの二十飛びを40回、
ハヤブサを連続、
水泳をがんばる
という目標を、旗を持って応援してくれるおばけ

***ゆきつぼ感想***
彼は1年生。すごく早く完成しました!
旗をたくさん持っていて、まっすぐなエネルギーを感じます~♡
名前だけは、ちょっと謎ですが…






Hさん
おばけの名前「何でもOK」
あれもいいよ、これもいいよ、
じゃあやってみよう、みんなやってみよう!

***ゆきつぼ感想***
最初、断捨離をしたいのに…と悩んでいた彼女ですが
「何でもOK」にしたとたん、エネルギーが流れたんですかねーface08
すばらしい。
おばけがすでに昇華したようなキラメキ感があります☆






Aさん
おばけの名前「スィーツの神」
スィーツを作らずにはいられなくなる。
他にするべきことを忘れさせる困った面もある。

***ゆきつぼ感想***
これは、まわりの人はうれしいですけどねface02
でも、本人はちょっと困ることもあるんですね。
おばけの羽が、立体的についているところが
かわいい力作です♪






Rくん
おばけの名前「KIOKUSUITO-RU」
記憶を掃除機で吸い取るおばけ。

***ゆきつぼ感想***
描けない、と言っていたくせに
すごく上手にできましたicon12
何かつい、忘れることがあるんですね。
こいつが、きっと吸い込んじゃってるんでしょ!ね☆
そしてタイヤの色は濃い青なのだそうですface02






Nちゃん
おばけの名前「ねむいフトンとチクチクのたね」
まわりにチクチクする種がいて、
チクチクされると焦るので
フトンおばけが守ってくれる。
守ってくれると眠っちゃう。

***ゆきつぼ感想***
はい、Nちゃんはこのおばけのせいでワークショップにも遅刻してきました(笑)
なんというか、一見、チクチクだけが悪者みたいだけど
このフトンおばけもどうなの?ってことなのです。
これ、2つがいるところがポイントなんでしょうね~。





☆★☆★☆★


今回も、皆さんの個性豊かなおばけが誕生して
とても楽しかったと思いますicon06

なんとなく、自分のおばけって憎めないところもあるんですよね。
ああ~こんなんいるんだ~って
ちょっと、受け入れてみるのも手なのかな?と思いますface02


水木しげるさんゆかりの町、境港で
おばけワークショップができてとっても光栄でした!!

参加していただいたみなさん
ありがとうございましたicon06icon06icon06


おばけワークショップはまた随時
希望があれば開催したいと思います♪

ご希望の方は「オーナーにメッセージ」などでお問い合わせください。












  

Posted by ゆきつぼ at 22:16Comments(0)鳥取旅行記

2017年04月25日

ゆきつぼの鳥取旅行記6

鳥取3日目は、いよいよ「ここあん」で
私の「おばけワークショップ」開催ですicon12

来ていただいたのは
小学1年生から大人まで♪

大人率の方が高かった!



基本的に、私はこのおばけワークショップが楽しくて仕方ないです。

だって皆さんからけっこう突拍子もないおばけが
出てくるのを見せてもらえるから!face02




手が止まっている人を見つけると
声をかけてみます。

だいたいは、ちょっとお話すると
皆さん勝手にどんどん進んでいってしまうことが多いです。

ほんとにそれだけ。

この方も、気がついたらどんどんいっていました☆



つづきますface02




  

Posted by ゆきつぼ at 22:16Comments(0)鳥取旅行記