オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2011年08月02日

「希望のたね」市民新聞さんに掲載♪

今朝の市民新聞さんに、私と栄村復興支援機構「結い」で
共同企画したピンバッジ「希望のたね」を取り上げていただきましたface02

感謝!


我が家の玄関にも、ちょこんとスタンバイ♪


記事中にありますように、初回1000個作りました。
…が、私の手元にあるのは残りわずか。

追加で発注させていただきました。

現在、長野市災害ボランティア委員会と、
栄村復興支援組織「結い」で取り扱っていますので
そちらにお問い合わせください。
(注:2011年8月9日現在「結い」での販売は終了しています)


あとはコチラで取り扱いいただいています(クリック)2012.1.25加筆訂正

物に乗せて「想い」が届くようにと
200円という儲けをほとんどのせない単価設定になっています。
(商品ですから、多少利益が出るようにはしていますが、
チラシ制作などの諸経費になっていきます)

この「200円」という設定になぜこだわったのか。

実は小5のムスメが「私でも200円なら買えるのに」と
言ったからです。

言われた時は、200円なんて設定、まるで頭にありませんでした。
義援金をつけて販売して、利益を出すためにはいくらが適当か…
と頭を悩ませていたころ。

だけど。

だけど、です。

私って、義援金を集めたいのかな?

ふと、疑問が頭をよぎったのです。

義援金が大事なことは大前提です。
現実に被災した私の実家の家族も大変助けられています。
でも、「私がやるとしたら」そこではない、そう感じました。

表現して、それを伝える仕事をしているつもり。
「想い」を届ける。
それを前面に出したい、そう思いました。

子どもでも買える価格。
もしかしたら、被災した方も「買おうかな?」と思える価格。

当初から、被災した方に届いてほしいというビジョンがあったため
その点でも義援金をつけるとどういう仕組みにするのがいいのか
悩んでしまっていたところがありました。

じゃあ、思い切ってやめよう!


そして、この200円という設定になりました。

この価格は、私の気持ち。
儲け本意ではなく、「想い」を伝えたいのですよ、
という意思表示です(笑)




*希望のたねについて*





  

Posted by ゆきつぼ at 07:30Comments(4)200円のワケ