2012年04月24日
文化交流~♪
昨日から始まっています
「~ゆきつぼが描く~ゴウセツの栄村文化展」。
昨日も今日も、見に来ていただいた方とのお話が楽しいです^^
(会場に私がいない場合もあります!すみません)
それにしても、方言のお話はかなり盛り上がりますね~♪
栄村では今の季節出回っている「ふきのとう」のことを
「ほうきんとう」といいます
そしたら、小谷村では「チャンメロ」というそうではないですか!
さらに山形、東北方面では「ばっけ」!
長野市近郊では「ふきったま」も多いのかな?
とても同じものとは思えません(笑)

*みんな同じなんだけど…^^;
当然「ふき味噌」も
「ほうきんとう味噌」
「チャンメロ味噌」
「ばっけ味噌」
といったようで。
メニュー表にしたら、ぜったいみんな違う食べ物だと
勘違いすると思うよ!
非常にウケました
(方言は年代や各地で少しづつ違うと思いますが、聞いたお話を参考にしています)
そんな感じに、郷土食文化についてもいろいろなお話が飛び出して、
びっくりしたり笑ったり。
また少しずつご紹介したいと思います。
皆様もぜひ、そんなおはなししに来てください。
(もしゆきつぼがいない場合は、書き残して行ってくださ~い!ぜひですよ!)
**********************
~ゆきつぼが描く~ゴウセツの栄村文化展
4月23日(月)~5月19日(土)
*GW期間中4月29日から5月6日は休みます*
お昼12時から夕方6時まで
長野市のカフェマゼコゼ☎026-225-9380

(↑クリックで拡大します)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
◇豪雪の栄村まんが「ゆきつぼのちいさいころ」についてはコチラをどうぞ
◇「希望のたね」ピンバッジについてはコチラをどうぞ
「~ゆきつぼが描く~ゴウセツの栄村文化展」。
昨日も今日も、見に来ていただいた方とのお話が楽しいです^^
(会場に私がいない場合もあります!すみません)
それにしても、方言のお話はかなり盛り上がりますね~♪
栄村では今の季節出回っている「ふきのとう」のことを
「ほうきんとう」といいます

そしたら、小谷村では「チャンメロ」というそうではないですか!
さらに山形、東北方面では「ばっけ」!
長野市近郊では「ふきったま」も多いのかな?
とても同じものとは思えません(笑)

*みんな同じなんだけど…^^;
当然「ふき味噌」も
「ほうきんとう味噌」
「チャンメロ味噌」
「ばっけ味噌」
といったようで。
メニュー表にしたら、ぜったいみんな違う食べ物だと
勘違いすると思うよ!
非常にウケました

(方言は年代や各地で少しづつ違うと思いますが、聞いたお話を参考にしています)
そんな感じに、郷土食文化についてもいろいろなお話が飛び出して、
びっくりしたり笑ったり。
また少しずつご紹介したいと思います。
皆様もぜひ、そんなおはなししに来てください。
(もしゆきつぼがいない場合は、書き残して行ってくださ~い!ぜひですよ!)
**********************
~ゆきつぼが描く~ゴウセツの栄村文化展
4月23日(月)~5月19日(土)
*GW期間中4月29日から5月6日は休みます*
お昼12時から夕方6時まで
長野市のカフェマゼコゼ☎026-225-9380

(↑クリックで拡大します)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
◇豪雪の栄村まんが「ゆきつぼのちいさいころ」についてはコチラをどうぞ
◇「希望のたね」ピンバッジについてはコチラをどうぞ
Posted by ゆきつぼ at 22:04│Comments(0)
│ゴウセツの栄村文化展