オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2016年05月07日

すてきなすてきな

 
 私とは今まで縁のなかった…


素敵なカップ&ソーサー

素敵なお姉さんからいただいて

素敵なフレンチレストランの

素敵な焼き菓子を買って

 一緒にコーヒーをいただいてみる。




 
 そしたらなんとその日のうちに

 
 今まで使っていたカップが欠けましたとさ。


 ホントの話face06



  

Posted by ゆきつぼ at 10:17Comments(0)日常

2016年05月06日

たまらないおにぎり。

GWにお出かけして、電車の中で駅弁を食べていたときのコト。

後ろの方の席から
「わ~んicon10

子どもの鳴き声がface08

そして続けて
「おにぎりが落っこちちゃったよー!!」

さらに続けて
「おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりー!!」

さらに泣く…

ああああ

たまらんな~

かわいそうやら
オカシイやらface02(悪いけど)
かわいすぎるicon06icon06


車窓より☆
三重はもう田植えがほとんどしてあった。
さすがあったかいところだねー。
実家の栄村は田んぼはまだまだこれから本番だよねと
思いながら眺めてきました☆

いいお出かけだった。



  

Posted by ゆきつぼ at 10:07Comments(0)日常

2016年04月04日

栄村に行って来ました

4月ですね。
1日に実家の栄村に日帰りで行ってきたのですが、
さすがに今年は雪が少なく、ほとんどありませんでした。

でも、ま、あるところにはありましたが…

写真は温泉施設「トマトの国」からの眺め。

このトマトの国や道の駅物産館「またたび」などまわって
「希望のたね」ピンバッジなどを補充してきました。


今回から台紙の裏がNEWバージョン♪
豪雪の記録を表す標柱の写真入りですface02
栄村と言えば豪雪☆
お土産にぴったり!でしょ。
頭からちょこんと芽を出す準備をして、合掌をしているデザインのこのバッジ。
それぞれの芽をだし、花を咲かせてほしいとの願いを込めて♡
新生活を迎える方への贈り物にも使っていただいているとよく聞きます。
春ですものね。


そうそう、栄村のお土産といえば
お義姉さんからこんなものいただきました。

乾燥えのきface08
初めて見ました~!
「このままつまんでもおいしいよ」と言うので食べてみると…
たしかに!濃縮されたきのこの味がすごーいicon12
料理に入れるとだしがよく出るそうです。
栄村道の駅直売所「かたくり」に売ってると思いますので、興味がある方はどうぞ~。
炊き込みご飯なんかにも良いようです♪


  

2016年01月10日

善光寺さんへ初詣

善光寺さんへ初詣が毎年恒例行事になっていましたが、
今年は何となく(?)
ご近所さんの神社へ初詣にはすでに行ってきました。

ですが、やはり善光寺さんにも行きたいface02
そしておみくじを引きたい♪
ということでこの連休に行って引いてまいりました!



大吉です。


ひえ~icon10

最近ほんと調子に乗っているときほど
善光寺さんでは凶が出て
「ああ、しまった、調子にのっていた。さすが善光寺さん」と
反省を繰り返していたので

急に出た大吉に対処できませんface07

調子に乗らず、精進しようと思います…。




境内には、お守りなどを売る屋台?リヤカー?
なかなかのかわいさです♡
ここで家族みんなのお守りを買いましたface02


ちなみに私はこんなだるまを購入☆
閻魔様ダルマ♡

願いがかなうよう、頑張ります♪






  

Posted by ゆきつぼ at 21:26Comments(0)日常

2016年01月01日

明けましておめでとうございます




今年の年賀状icon14face02
(他に家族バージョンもあります)

絵本、太極拳のますますの向上を目指して
今年もがんばりますicon12

☆☆☆

さて新年になり、今年は初めて近くの神社にオットと歩いて参拝してきましたface02
善光寺さんが大好きなので、
普段は善光寺に初詣のパターンが多いのですが
今年は何となく(意味は特になし・笑)。
歩いてすぐだし、ご近所さんが火を焚いて出迎えてくれ、
お神酒やミカンを振舞っていただき、なんだかほっこりしました。
善光寺さんには混雑が収まったころに行こうかなと思っています♪

そして、実家の栄村にもごあいさつに行って来ました。

年末やっと雪が降って、スキー場も営業できてよかったな~と思いますicon04
しかし例年に比べ本当に雪が少ない!
(参考までに去年の元旦の写真はコチラに)
いや、少ないほうが暮らしやすいのですケド
やっぱりあるところにないと、色々また困ることもあるんですよねicon10

そして義姉からはこんなお土産↓いただきました♪

栄村の道の駅内にある「栄村直売所かたくり」に売っているのだとか。
こんなに種類あるの?初めて見ましたface08
お正月のオヤツに、これから順次いただきま~す♡

  

Posted by ゆきつぼ at 20:39Comments(0)日常作品

2015年12月31日

今年は学びの年でした

もうじき2015年が終わります。

さて今年はどんな年だったろうかと振り返り…
そばにいたムスメに聞いてみましたところ
「お母さんは絵本描いて
太極拳の試験うけてたじゃん」
と言われました。

そうか
そういう印象か。
よかった
自分で一生懸命やってた通りに
見えていたということで。

絵本と太極拳。
全く関係なさそうなこの二つ。

関係なさそうといっても
私の中でそれはそれはうまく両方が必要としていて
どっちかやめろと言われたら
かなり困るな~というくらいになってました。

どっちも楽しい。
どっちも深い。
今年はこの二つを中心に「学ぶ」年だったかなと思います。
でももっと勉強したいな。
なので、
来年もきっと引き続き「学ぶ」年でしょうface02

とはいえ
楽しく楽しく。
あわてないあわてない。

☆☆☆

今年は本当に色々な方に会うことができました。
素敵な方が多くて刺激をたくさんもらいました。

どうしたらそんなふうになれるのか。
今年を振り返りつつ、来年は自分ももっと頑張りたい、と
ワクワクしながら新しい年を迎えたいと思います。


さんざん悩んだ来年の手帳。
手前の黒いのが今年の。カバーは四辻藍美さんのアイヌ刺繍でカスタマイズ♪
中身は沢山書き込みたくて「ほぼ日」のカズン。
でも重いからな~と悩んで悩んで、結局今年も同じ(笑)
カバーはミナの鳥の刺繍。
軽やかに飛びたい。


今年一年、私にかかわってくださった皆様ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
  

Posted by ゆきつぼ at 20:55Comments(0)日常

2015年11月04日

ちょっとしたハレの日

11月。
もう今年も2か月を切っていることに驚きつつface08
私とオットは結婚してからこの11月で、ちょっとした節目の年を迎えました♪

結構たった!!びっくり!face08
いやでも、あっという間だったかしら~face02icon10
まぁいろんなことがあったねーっ。

ま、そんなに何をするというつもりもなかったのですが
フト私が
「横須賀美術館に長新太展を見に行きたい…」
ともらすと
「横須賀なら『三笠』を見に行きたい」
とオットが言い、
お互いの意見があったのでじゃあ横須賀に行きましょう!
と、記念プチ旅行となりました♡

いつもは長野の山に囲まれているので
海の近くに行くのもちょっとテンション上がるしねicon14
子どもらはそれぞれやることもあるのでおいていき、
日帰り二人旅。


長さんの展示ホントよかったな~。
楽しかった♡
横須賀美術館では3日が最終日だったけど、
まだ巡回展があって来年は安曇野のちひろ美術館にもくるみたい。
長さん(の絵)が長野にくるんだ、と思うと、また見に行きたいかも。
そして私は今、見れてよかった。

それから記念艦『三笠』を見に行って。
私自身は船というものにあまりなじみがないので新鮮でしたicon12
中もグルグル見れるしね。

ホントにお互いの見たいものだけ二人で回って帰るという、旅でしたface02

帰り道、子どもから自分たちで夕飯を作りたいのだけど、
あれはどうやれって作ればいいの?と確認の電話が入りました。
実は夕飯時には帰るのは間に合わないだろうと思ってお金を渡してあり
「これで買ってもいいし、家にあるもの使って作って食べるなら
お金はおこずかいにしてもいいよ」と
言ってあったのです…。
ま、ちゃっかりとした、いい子に育ってるかな(笑)
即席ラーメンなんかに逃げずに、
ちゃんとおかずを作ろうとするあたり
なかなかやるなぁと親ながら思ったりして。
帰ってから聞くと
「おいしくできたから、全部食べちゃった」とのこと☆


続けてきた日々の中の、ちょっとしたハレの一日でしたicon01









  

Posted by ゆきつぼ at 12:14Comments(0)日常

2015年10月31日

落葉を見に。

この時期何かと入っている予定のすきまを見つけて、
先日、友人と黒姫の落葉美術館に行きました。

平山英三さん、平山和子さんご夫妻が
秋の1日だけ開いていた落葉美術館が閉館して10年。
今年ふたたび開催、そしてこれが最後だということを知り、
どうしても行きたいと思っていたのです。

以前、ホクト文化ホールで開かれたときにも見に行ったのですが、
やはり黒姫の中で見る落葉の絵は本当に素敵でした。

かたずけられたアトリエにずらりとかかった絵を見ていくと
窓があり、本物の秋の景色をときおり眺めつつ、
細かく描かれた絵を見て。

絵からは、平山さんの落葉を見つめるまなざしを感じるような気がしました。

平山さんご夫妻とも少しお話ができて
幸せな時間でした。

その時も十分紅葉や景色がきれいだと感じましたが、
もう少し前のほうが、本当に見ごろできれいだったようです。
「風が吹いてだいぶ散ってしまいました」と教えていただきました。
でも落ちた落葉もまた、美しいです^^


ふたたびの落葉美術館
11月3日まで。


***
ちなみに我が家のドウダンツツジは今、見ごろ。
花のように真っ赤です。






  

Posted by ゆきつぼ at 18:13Comments(0)日常

2015年10月19日

秋ですからアートのはしごを。

期間中に行かねば!と思っていて
先日はうっかり休館日に行ってしまったワタシ。

今日はリベンジ。

信濃美術館
横井弘三の世界展☆
11月8日まで。
ちなみに休館日は水曜です!

うんうん
面白かったです。
なんといっていいか。

すごくいいな~と思って見た絵があったり
これは…
と思う絵があったり…
ゆすられました^^

これ好き!と思って
ポストカードを買ったのは
「ひまわりわらべ」という作品。
なんか笑みが出る感じでいいのですface02





次はマゼコゼによって
四辻藍美さんのアイヌ刺繍展☆

毎年楽しみに見に行きます♪
今日から11月16日まで。

今年はちいさ~い額をお持ち帰り。
このちいささにときめくicon12
ちなみに去年、買ってから改造してしまった(!?)作品を
作者さんご本人に見せましたface02icon10
今年の手帳カバーに縫い付けて、ず~っと持ち歩けるようにしていたのですicon06
今日、お会いできてよかった。



充電充電♪









  

Posted by ゆきつぼ at 18:00Comments(0)日常

2015年09月09日

本が呼ぶ

本が好き。

なので

本があるところも好き。

本屋も図書館も。

だけど

小さい時から好きでたくさん読んでいたというわけでは
ないんだよな。

絵本なんかはほとんど読んだ記憶ないし。

最初に自分で「これがいい」と言って買ってもらった本が
たしか『吉四六さん』だったのはおぼえているんだけど…
(そしてなぜ吉四六さんだったのかは覚えてない・笑)。

ま、
今でもたくさん読む感じの読書家ではありません。
(そういう点では、家の中ではムスメが一番読書量が多いかな)

読書量とは関係なく、『本』というものが好き。

本がたくさんある本屋や図書館などに行くと
いるだけでも楽しい。

そうしてうろうろしていると
ふいに
呼び止められる気がすることがある。
振り向いて、そこにある本を手に取る。
そうやって
あんまり読むことがなかった本を読む。

それが図書館の本なら借りて行けばいいんだけど
本屋の本だと
買うかどうかで相当悩む。

「本は出会ったときに買わないと後悔する」
と言うのはオットの言葉で
我が家は本が増えるのを止める人がいない。

昨日は少し整理したけど
本が並んでいるとやはりうれしいので
まだまだ増えるに違いない。

家を建てるとき本棚のことをさんざん考えたのにな~。

(そのことが中島さんとの共著「いえつぼ」にも載ってます)

ま、本は呼ぶ。
呼ばれては仕方がない。

買うことにも(借りることにも)
意味があるのです。
たぶんface02







  

Posted by ゆきつぼ at 10:34Comments(0)日常