2012年03月08日
明日はテレビ☆
明日9日夕方6時10分からのNHKイブニング信州に出ます^^;
「ゆきつぼのちいさいころ」出版で、栄村応援!?って感じの内容かと~。
本人キンチョ―してます
(早く終わればいいな…笑)
皆さま、よろしければぜひ見てくださいませ m( _ _)m
「ゆきつぼのちいさいころ」出版で、栄村応援!?って感じの内容かと~。
本人キンチョ―してます

(早く終わればいいな…笑)
皆さま、よろしければぜひ見てくださいませ m( _ _)m
2012年03月07日
感謝☆「ゆきつぼのちいさいころ」の感想
先日ブログで、私が出版した本「ゆきつぼのちいさいころ」について
色々な方のブログでご紹介いただき、感想をいただいたこと、
少しだけご紹介させていただきました。
☆2月20日のブログ☆
他にも本当にたくさんの方が紹介してくださっているので、
ちょっとまとめてこちらからもご紹介させていただきたいなと思います。
中には、本のことだけではなく、「希望のたね」ピンバッジのことも
ご紹介いただいている方もいます。
では、順にご紹介させていただきますので、
よろしかったら見ていただけると私もうれしいです*^^*
(以下敬称略)
☆「女鍼灸師 順子の毎日」2月8日の記事
☆「喜ぶログ」 2月11日の記事
☆「tomoのブログ」 2月12日の記事
☆「すきまな時間」 2月19日の記事
☆「ある女性ケーナ奏者の風音日記」 2月21日の記事
☆「支離滅裂…」 2月22日の記事
☆「TABIBITO」 2月23日の記事
☆「とんこの喜怒哀楽」 2月28日の記事
感謝。
色々な方のブログでご紹介いただき、感想をいただいたこと、
少しだけご紹介させていただきました。
☆2月20日のブログ☆
他にも本当にたくさんの方が紹介してくださっているので、
ちょっとまとめてこちらからもご紹介させていただきたいなと思います。
中には、本のことだけではなく、「希望のたね」ピンバッジのことも
ご紹介いただいている方もいます。
では、順にご紹介させていただきますので、
よろしかったら見ていただけると私もうれしいです*^^*
(以下敬称略)
☆「女鍼灸師 順子の毎日」2月8日の記事
☆「喜ぶログ」 2月11日の記事
☆「tomoのブログ」 2月12日の記事
☆「すきまな時間」 2月19日の記事
☆「ある女性ケーナ奏者の風音日記」 2月21日の記事
☆「支離滅裂…」 2月22日の記事
☆「TABIBITO」 2月23日の記事
☆「とんこの喜怒哀楽」 2月28日の記事
感謝。
2012年02月20日
栄村マンガの反響
私が18歳まで栄村で暮らした思い出を、
主に4コママンガでつづった本「ゆきつぼのちいさいころ」。

1月末に出版してから、
信濃毎日新聞で掲載してもらったこともあり、本当に反響がたくさん
毎日驚いています
大げさではなく、毎日誰かが私を驚かせてくれます


電話にメールに手紙にブログに、そして直接に。
時にはそれ見てひとり号泣

色々な方がご自身のブログで私の本の紹介をしてくださり、
それを見た方がまた、
私のブログを訪れて本を注文をしてくださる…
そんなことが起こっています
(びっくり!!)
本当は皆さんのブログを端からご紹介したいところなのですが…
まずは震災後、すぐにお世話になったお二方のブログを、ご紹介したいと思います。
長野郷土史研究会会長の小林一郎さんのブログ(クリックしてみてください)
それから、奥様で絵解き口演家の小林玲子さんのブログ(クリックしてみてください)(2月20日の記事)
ちなみにお二人は明日行われる「平家物語 琵琶紀行」という文化講座で
講演と絵語りを行われます。
場所は長野市若里市民文化ホール
時間は午後1時30分より
琵琶の弾き語りもあります。
チケットは当日券ありの2000円。
私は見に行く予定なのです
楽しみ♪
主に4コママンガでつづった本「ゆきつぼのちいさいころ」。

1月末に出版してから、
信濃毎日新聞で掲載してもらったこともあり、本当に反響がたくさん

毎日驚いています

大げさではなく、毎日誰かが私を驚かせてくれます



電話にメールに手紙にブログに、そして直接に。
時にはそれ見てひとり号泣


色々な方がご自身のブログで私の本の紹介をしてくださり、
それを見た方がまた、
私のブログを訪れて本を注文をしてくださる…
そんなことが起こっています

本当は皆さんのブログを端からご紹介したいところなのですが…
まずは震災後、すぐにお世話になったお二方のブログを、ご紹介したいと思います。
長野郷土史研究会会長の小林一郎さんのブログ(クリックしてみてください)
それから、奥様で絵解き口演家の小林玲子さんのブログ(クリックしてみてください)(2月20日の記事)
ちなみにお二人は明日行われる「平家物語 琵琶紀行」という文化講座で
講演と絵語りを行われます。
場所は長野市若里市民文化ホール
時間は午後1時30分より
琵琶の弾き語りもあります。
チケットは当日券ありの2000円。
私は見に行く予定なのです

楽しみ♪
2012年02月17日
★異文化交流★
昨夜、「遊牧の民の調べコンサート」という、
モンゴルとカザフ民族の音楽を聴いてきました。
私は今回主催者の友人に声をかけていただき、
光栄なことに物販をさせていただいちゃったりして♪
北アジアを代表する遊牧民のコンサートで、
日本でも有数の豪雪地、栄村のマンガ本と
ピンバッジを売る私…
なんだか…すごいと思いませんか?(笑)
ちなみに、昨日のブログで予告したコスプレには
「綿入りはんてん」を着ていきました。
でも、その主催の友人以外は誰も何も言ってくれませんでした
なんでかな…
違和感なさすぎた?
★★ワンポイント栄村方言★★
綿入りはんてんは、栄村では「どうぶく」と言います。
(少なくともうちではそういっていた)
…
さてさて。
昨夜は「風の公園」というところでのコンサートでしたが、今宵は
南部子ども劇場でのコンサート♪
私も今夜は子供を連れて!
…と、思っていたら。
子ども発熱
仕方ないので、プレゼントだけ渡しに行って、早々に帰ってきました。
(昨日見せてもらったしね…でも、もう一度見たかった…
)
でもでも見てくださいこの写真!!↓

この素敵な笑顔のお二人が、馬頭琴奏者・歌手のドルジパラムさん(左)と
ドンブラ奏者・歌手のググルシンさん
笑顔だけでなく、演奏も歌声も素敵です
「注目!」なのは、実はお二人とも私がプレゼントした「希望のたね」ピンバッジをつけているのです!!
きゃ~きゃ~!!
種よどこまで行く!?
ミーハーにも、写真を撮らせていただいたので、こうしてここに掲載することができました
(ちゃんと許可はいただいてあります)
次の公演は19日に岡山県総社市だそうです。
ぜひぜひ、沢山の人に、遠くモンゴルとカザフの調べに耳を傾けてほしいな
心に心地よく響く音色でした~。
おっとそれから。
スライド&トークの西村さんによる、モンゴルの解説もとっても楽しかったです。
西村さんには「ゆきつぼのちいさいころ」をプレゼント♪
モンゴルのお二方に、モンゴル語?で説明をしてくださっているのを
隣で聞きながら、微笑むしかない私…(何言ってるかさっぱりわからん…)
自分の想いを、他の言語で伝えてもらう経験を初めてしました
モンゴルとカザフ民族の音楽を聴いてきました。
私は今回主催者の友人に声をかけていただき、
光栄なことに物販をさせていただいちゃったりして♪
北アジアを代表する遊牧民のコンサートで、
日本でも有数の豪雪地、栄村のマンガ本と
ピンバッジを売る私…
なんだか…すごいと思いませんか?(笑)
ちなみに、昨日のブログで予告したコスプレには
「綿入りはんてん」を着ていきました。
でも、その主催の友人以外は誰も何も言ってくれませんでした

なんでかな…
違和感なさすぎた?
★★ワンポイント栄村方言★★
綿入りはんてんは、栄村では「どうぶく」と言います。
(少なくともうちではそういっていた)
…
さてさて。
昨夜は「風の公園」というところでのコンサートでしたが、今宵は
南部子ども劇場でのコンサート♪
私も今夜は子供を連れて!
…と、思っていたら。
子ども発熱

仕方ないので、プレゼントだけ渡しに行って、早々に帰ってきました。
(昨日見せてもらったしね…でも、もう一度見たかった…

でもでも見てくださいこの写真!!↓

この素敵な笑顔のお二人が、馬頭琴奏者・歌手のドルジパラムさん(左)と
ドンブラ奏者・歌手のググルシンさん

笑顔だけでなく、演奏も歌声も素敵です

「注目!」なのは、実はお二人とも私がプレゼントした「希望のたね」ピンバッジをつけているのです!!
きゃ~きゃ~!!
種よどこまで行く!?
ミーハーにも、写真を撮らせていただいたので、こうしてここに掲載することができました

(ちゃんと許可はいただいてあります)
次の公演は19日に岡山県総社市だそうです。
ぜひぜひ、沢山の人に、遠くモンゴルとカザフの調べに耳を傾けてほしいな

心に心地よく響く音色でした~。
おっとそれから。
スライド&トークの西村さんによる、モンゴルの解説もとっても楽しかったです。
西村さんには「ゆきつぼのちいさいころ」をプレゼント♪
モンゴルのお二方に、モンゴル語?で説明をしてくださっているのを
隣で聞きながら、微笑むしかない私…(何言ってるかさっぱりわからん…)

自分の想いを、他の言語で伝えてもらう経験を初めてしました


2012年02月16日
栄村のマンガ本♪出張販売☆
珍しくこんな時間に更新…
今晩(というか夕方?)行われるイベントにて、
「ゆきつぼのちいさいころ」栄村漫画本と「希望のたね」ピンバッチの
出張販売をさせていただきます!
ので、書いとかなくちゃ!
と慌てて^^;
詳しくはこちらをご覧ください↓
★モンゴル企画★遊牧の民の調べ
モンゴルと言えば私のイメージは「馬頭琴」。
演奏を聴いたり、スライド上映やモンゴルの解説がつくようですよ。
場所は、オープンアトリエ「風の公園」2Fフリースペースです。
私は初めて行くので楽しみです♪
皆さんも、いかがですか?
18時半開場、開演19時です。
モンゴルのミルクティ「スーテーツァイ」が付くそうですよ!?
当日券は1300円だそうで~す
楽しみ
あ、そして。
もう一つ。
ゆきつぼは
たぶん、
「ゆきつぼ」コスプレをしています!?
(なんでしょね~
ま、あまり期待しないで・笑)
今晩(というか夕方?)行われるイベントにて、
「ゆきつぼのちいさいころ」栄村漫画本と「希望のたね」ピンバッチの
出張販売をさせていただきます!
ので、書いとかなくちゃ!
と慌てて^^;
詳しくはこちらをご覧ください↓
★モンゴル企画★遊牧の民の調べ
モンゴルと言えば私のイメージは「馬頭琴」。
演奏を聴いたり、スライド上映やモンゴルの解説がつくようですよ。
場所は、オープンアトリエ「風の公園」2Fフリースペースです。
私は初めて行くので楽しみです♪
皆さんも、いかがですか?
18時半開場、開演19時です。
モンゴルのミルクティ「スーテーツァイ」が付くそうですよ!?
当日券は1300円だそうで~す

楽しみ

あ、そして。
もう一つ。
ゆきつぼは
たぶん、
「ゆきつぼ」コスプレをしています!?
(なんでしょね~

2012年02月08日
豪雪の栄村マンガ本!
栄村のマンガが本になりましたよ~

そう、一昨年さかんにブログにアップしていたあのマンガたちです…。
この本、どんな本かって言いますと。
読めば栄村通になれる(かもしれない・笑)!!
少なくとも、↓これくらいのクイズにはこたえられるようになりますよ~♪
Q、栄村で「たね」と言ったらなんでしょう?
Aはこちらをクリック
読めば、わかります!(なにかが・笑)

A5サイズ
88ページ
オールカラー
1050円
「雪がたくさん積もると、玄関から雪の階段をあがって外に出て、
雪の小道を歩き、また雪の階段を降りないと、車道に出られないの」
「消雪パイプってつい遊びたくなるんだよね~」
「凧あげってできなかった」
というような私の話が、なかなか長野市で話しても通じない。
もしや栄村の話は特殊なのか…?
と、私がうっすらと思ったことがきっかけで描き始めた栄村マンガ。
そのブログ掲載分&描き下ろしを加えた栄村の四季マンガ、
そして特別編として栄村の震災が入っています。
自費出版でして、通常の書店には並んでおりません。
*取扱い書店はコチラでご確認ください*
栄村道の駅で販売中♪
後は、ブログ右上の「オーナーにメッセージ」ボタンからお問い合わせください。
遠方で欲しいけど買いに行けない!という方にはお送りするなど、
ご相談に応じます
ぜひ、お問い合わせくださいませ。
*すでにご注文いただいている方々には現在発送作業をしております。もうしばらくお待ちくださいね~*
さて、「希望のたね」と言ったら、私が販売しているピンバッジなんですけどね☆
希望のたねについてはコチラをどうぞ(クリック)


そう、一昨年さかんにブログにアップしていたあのマンガたちです…。
この本、どんな本かって言いますと。
読めば栄村通になれる(かもしれない・笑)!!
少なくとも、↓これくらいのクイズにはこたえられるようになりますよ~♪
Q、栄村で「たね」と言ったらなんでしょう?
Aはこちらをクリック
読めば、わかります!(なにかが・笑)

A5サイズ
88ページ
オールカラー
1050円
「雪がたくさん積もると、玄関から雪の階段をあがって外に出て、
雪の小道を歩き、また雪の階段を降りないと、車道に出られないの」
「消雪パイプってつい遊びたくなるんだよね~」
「凧あげってできなかった」
というような私の話が、なかなか長野市で話しても通じない。
もしや栄村の話は特殊なのか…?
と、私がうっすらと思ったことがきっかけで描き始めた栄村マンガ。
そのブログ掲載分&描き下ろしを加えた栄村の四季マンガ、
そして特別編として栄村の震災が入っています。
*取扱い書店はコチラでご確認ください*
栄村道の駅で販売中♪
後は、ブログ右上の「オーナーにメッセージ」ボタンからお問い合わせください。
遠方で欲しいけど買いに行けない!という方にはお送りするなど、
ご相談に応じます

ぜひ、お問い合わせくださいませ。
*すでにご注文いただいている方々には現在発送作業をしております。もうしばらくお待ちくださいね~*
さて、「希望のたね」と言ったら、私が販売しているピンバッジなんですけどね☆
希望のたねについてはコチラをどうぞ(クリック)