どうろくじん

ゆきつぼ

2013年01月12日 16:42

豪雪の栄村生まれ
ゆきつぼのちいさいころ
マンガシリーズ♪

この3連休は「どんど焼き」や「道祖神祭り」が
多いですよね。
ワタシの記憶では「どうろくじん」って
言ってたと思うんですよね~^^;

『どうろくじん』


おさいせんを数えて喜んで♪
山分けした!
…と、思うのです。たぶん。

全部だったかどうかはわからないけど。
おこづかいはもらった気がする。
(要するに記憶があいまい^^;)

この現金をもらえるって
子どもにとってかなり
テンション上がると思うのですよ。

木曽に住んでいたときは
厄年の人が小銭をおひねりにして投げる、
というのがあって
拾った人は当日中に使い切るという決まり。
(厄を持ち帰らないように、ということかな)

これも盛り上がってたな~。
その後
「お菓子を投げる」に変わってしまったけど。

まぁ
お菓子をもらえるとかでもいいんだけどさ、
「お金」っていうのがよかったな~とも
思うのですよ。

地区の行事を盛り上げるには
こういう要素を盛り込むのも大事だよね。

そしたらもっと
張り切ってやる子も出てくると思うけどな~^^



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

◇豪雪の栄村まんが「ゆきつぼのちいさいころ」についてはコチラをどうぞ

「希望のたね」ピンバッジについてはコチラをどうぞ




関連記事