2016年07月21日
おばけワークショップ3回目終わりました♪
マゼコゼにて
おばけワークショップの3回目
終了いたしました~
おばけワークショップって何?
と言う方はコチラ↓をどうぞ☆
「おばけワークショップって何?」
今日の参加者の皆さんは、
どんどん手を動かす貼り絵派の方たち!

なぜなのか
「流行」があるんです。
その回ごとの。
(前回のWS記事でもちょっと書きましたが)
振り返ってみますと
…
1回目は割ときっちり自分で線を描いて
塗っていく方々が多く…
2回目は、修正ペンを使うのが流行り…
3回目の今回は全員貼り絵!
他の方のを見たり聞いたりしながら
自分の考えを深めていくので
やっぱり影響しあうんでしょうね~。
いいものは真似するといい。
でも、出来上がってくるものは
全く違うという
オモシロさ
いつも本当に楽しませてもらってます
さて、作品紹介させていただきま~す♪
(私が聞いて記憶していた内容ですが
多少の違いがあったらごめんなさい)

◆鹿住さん「カラフル気ままハンズ」
手のカタチのおばけ。
それぞれの指はパワーがあり色々伝えようとしてくれるけど
自分がうまく受け取れない…なので、髪の毛をぐしゃぐしゃにしていく。
(だから、いつも髪がまとまらない)
それぞれの指は自由にしたいけど、
(手として)つながっているという不自由さもある。

◆中澤さん「あかちゃんイタズラおばけ」
ひとみしりするあかちゃんのスイッチを入れるおばけ。
あかちゃんをあやす人の後ろにいて赤ちゃんをおどかす。
大人には見えないので、
あかちゃんは人見知りで泣いているように見える。
でもマルのスイッチがはいると、あかちゃんをあやしてもくれる。
赤ちゃんにだけ見えて、大人になると見えなくなる。

◆順子さん「いづみ治療院にいるおばけ」
ひとつひとつ役割や名前がついています。
ご自身の鍼灸治療院にいるおばけ。
今回、左下のおばけの発想が新しかったのでご紹介
ちょっとねじってノリづけしてあるんです!
今までこういう形で立体にした人っていなかったんですよ。
それだけに、この左下のおばけにこだわりを感じます
◆◇◆◇◆◇
今回も
「絵はちょっと自信がなくて、ドキドキしてきました」
と言う方がいらっしゃいました。
でも、作品見てもどれがその人かわからないでしょ!?
結構、みんなできるんです。
だいじょーぶ
ノッてくると、みなさんもくもくとやり始めるので
私は途中することがないくらい(笑)
楽しいなぁと思います
そうそう!
それから今回だけの特別!
お友達が「おばけジュース」なるものを差し入れしてくださいました~

炭酸ジュースに
ゼリーやグミが入ってる☆
ぶくぶく
くにゃくにゃ
どろどろ?
まぜながらいただきました!
うん、おばけっぽい(笑)
私のはパインの炭酸ジュースで作ってもらったので
なんとなくアジアの屋台っぽい味がしました(どんなだ・笑)
さてさて☆
この期間中のおばけワークショップは残すところあと1回。
ご予約受け付けておりますよ。
気になったなら、来てみてくださいね。
★★★ゆきつぼのおばけワークショップ☆☆☆
7月3日(日)・9日(土)・21日(木)…14時から
終了しました
25日(月)…17時から
各1時間程度
1回900円(飲み物付き)
お問い合わせ・申し込みは
図書館・古本&ギャラリー マゼコゼ
http://rikimaze.exblog.jp/
OPEN12:00~18:00

◆同時開催 ゆきつぼの蔵出し展
7月2日(土)~29日(金)
*期間中のおやすみ*
10日(日)・17日(日)・18日(祝・月)


おばけワークショップの3回目
終了いたしました~

おばけワークショップって何?
と言う方はコチラ↓をどうぞ☆
「おばけワークショップって何?」
今日の参加者の皆さんは、
どんどん手を動かす貼り絵派の方たち!

なぜなのか
「流行」があるんです。
その回ごとの。
(前回のWS記事でもちょっと書きましたが)
振り返ってみますと
…
1回目は割ときっちり自分で線を描いて
塗っていく方々が多く…
2回目は、修正ペンを使うのが流行り…
3回目の今回は全員貼り絵!

他の方のを見たり聞いたりしながら
自分の考えを深めていくので
やっぱり影響しあうんでしょうね~。
いいものは真似するといい。
でも、出来上がってくるものは
全く違うという
オモシロさ

いつも本当に楽しませてもらってます

さて、作品紹介させていただきま~す♪
(私が聞いて記憶していた内容ですが
多少の違いがあったらごめんなさい)

◆鹿住さん「カラフル気ままハンズ」
手のカタチのおばけ。
それぞれの指はパワーがあり色々伝えようとしてくれるけど
自分がうまく受け取れない…なので、髪の毛をぐしゃぐしゃにしていく。
(だから、いつも髪がまとまらない)
それぞれの指は自由にしたいけど、
(手として)つながっているという不自由さもある。

◆中澤さん「あかちゃんイタズラおばけ」
ひとみしりするあかちゃんのスイッチを入れるおばけ。
あかちゃんをあやす人の後ろにいて赤ちゃんをおどかす。
大人には見えないので、
あかちゃんは人見知りで泣いているように見える。
でもマルのスイッチがはいると、あかちゃんをあやしてもくれる。
赤ちゃんにだけ見えて、大人になると見えなくなる。

◆順子さん「いづみ治療院にいるおばけ」
ひとつひとつ役割や名前がついています。
ご自身の鍼灸治療院にいるおばけ。
今回、左下のおばけの発想が新しかったのでご紹介

ちょっとねじってノリづけしてあるんです!
今までこういう形で立体にした人っていなかったんですよ。
それだけに、この左下のおばけにこだわりを感じます

◆◇◆◇◆◇
今回も
「絵はちょっと自信がなくて、ドキドキしてきました」
と言う方がいらっしゃいました。
でも、作品見てもどれがその人かわからないでしょ!?
結構、みんなできるんです。
だいじょーぶ

ノッてくると、みなさんもくもくとやり始めるので
私は途中することがないくらい(笑)
楽しいなぁと思います

そうそう!
それから今回だけの特別!
お友達が「おばけジュース」なるものを差し入れしてくださいました~


炭酸ジュースに
ゼリーやグミが入ってる☆
ぶくぶく
くにゃくにゃ
どろどろ?
まぜながらいただきました!
うん、おばけっぽい(笑)
私のはパインの炭酸ジュースで作ってもらったので
なんとなくアジアの屋台っぽい味がしました(どんなだ・笑)
さてさて☆
この期間中のおばけワークショップは残すところあと1回。
ご予約受け付けておりますよ。
気になったなら、来てみてくださいね。
★★★ゆきつぼのおばけワークショップ☆☆☆
7月
25日(月)…17時から
各1時間程度
1回900円(飲み物付き)
お問い合わせ・申し込みは
図書館・古本&ギャラリー マゼコゼ
http://rikimaze.exblog.jp/
OPEN12:00~18:00

◆同時開催 ゆきつぼの蔵出し展
7月2日(土)~29日(金)
*期間中のおやすみ*
10日(日)・17日(日)・18日(祝・月)


Posted by ゆきつぼ at 22:32│Comments(0)
│ワークショップ