オーナーへメッセージ
カテゴリ
子供 (54)
作品 (12)
日常 (273)
TOP (0)
*栄村に関するマンガ本やピンバッジを販売しています。詳しくはクリック*

2015年03月06日

本日の行きたいところ

行ってみたかったところへ行こう♪

…と最近あちこちうろついている私ですが(笑)

本日はコチラ↓
本日の行きたいところ
*国際子ども図書館

ここは建物がとにかく、まず、素敵!!
中も本を見たり建物を見たり♪
きょろきょろしまくりです♡

ここに行くと
五味太郎さんなどの本が各国語で出版されたものがずらりとみられる…
というのをどこかで読んで、そのイメージがずっとありました。

中を拝見…

ホントだー!
あったあった、わーい\(^^)/

ちなみに、外国語になると登場人物の名前が変わったりする本もあるのです。
(その国らしい名前になっています)
面白い―♪

作るときは一生懸命言葉を選んで作っているのに
翻訳されると変わってしまう
それはどんな感じなのでしょう?

それで思い出したこと。
先日、中国語のテレビを見ていましたら
自作の歌を中国語に直すというのをやっていました。

そしたら日本語をまんま直すと、歌としての文字数が足りない。
で、中国語で新たに足して書きなおした…という。

なんというか、言葉が違うって、フシギですよね。

全く同じにはならない。
でも、ニュアンスを汲みながら、また作り直す。

それもまたきっと面白いのだろうな~。



そんな外国の絵本が置いてあるコーナーは
「世界を知るへや」と名前がついています。

私がしばらくあれこれと見ていると
小さなお子さんがお母さんと二人で入ってきました。
お子さん:「英語で読んで!」
お母さん:「これは英語じゃないよ(いろんな国の本があるので)…こっちかな?でも、これを日本語で読もうよ。読んであげるからさ」
そして、読み聞かせが始まりました。

いろんな国の言葉があって、
いろんな国で読まれている。
他の国の言葉で聞いたらどんなだろう?

…とも思うのだけど
やっぱり
まずは日本語で読む。

「絵本のことばは読みきかせのことばに」
最後は自分の覚書。







同じカテゴリー(絵本あれこれ)の記事画像
「あかちゃんといっしょに楽しむ絵本の会」終了いたしました
イベント予定
「あかちゃんといっしょに楽しむ絵本の会」企画いただきました♡
こつぼさーくる2回目♪
絵本のある日常
4月の絵本の会終了しました♪
同じカテゴリー(絵本あれこれ)の記事
 「あかちゃんといっしょに楽しむ絵本の会」終了いたしました (2017-07-25 12:22)
 イベント予定 (2017-07-10 12:30)
 「あかちゃんといっしょに楽しむ絵本の会」企画いただきました♡ (2017-06-23 12:21)
 こつぼさーくる2回目♪ (2017-05-15 22:56)
 絵本のある日常 (2017-05-09 22:55)
 4月の絵本の会終了しました♪ (2017-04-13 22:32)

Posted by ゆきつぼ at 22:53│Comments(2)絵本あれこれ
この記事へのコメント
お久しぶりです!
また、お願いしたいのですが、
希望のたね、10粒、前回のように木曽の稲吉に送って頂けますか。
今、愛知県の日進市で展示会をしていまして、そこでもうすこし欲しいという方がありまして、よろしくお願いします(^.^)
なお、我が山の中でもスマホがほぼ通じるようになり、それから送るメールです
Posted by ひぐらしや 稲吉 at 2015年03月08日 10:34
稲吉さん、いつもありがとうございます♡
了解です\(^o^)/
Posted by ゆきつぼ at 2015年03月08日 10:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。