わらべうた倶楽部初参加♪
ちょっと前から気になっていた
わらべうた倶楽部…
大人がわらべうたをアレコレする集まり(!?)
いや、別に怪しくはないですよ…
とうとう
長野でも
マゼコゼで初開催☆
ということで
行ってまいりました♪
もちろん
わらべうたうたいの
坂野知恵さん主催です
なかなかに
濃い内容でした…
いい運動になったし!?
一番運動をした感じのコレをまんがにしてみました↓
お手玉あなどることなかれ!!
そして10ワザちゃんと教わりましたが
途中から全くできない
(だからマンガでも全部は描きませんでした!?笑)
まだまだ修行が必要です!
さらに
これやりながら実際は数え歌をうたうんですよ。
でも、歌も覚えられない(笑)
お手玉に必死過ぎて
私たちより前の世代、
つまり
母たちの世代は
ほとんどお手玉やったと思います。
でも私はあんまりちいさいころってやってない。
じゃあ、
あやとりは?
あやとりはやった!
おぼえてる?
ということでみんなでやってみたり。
知恵さんが
話してくれた中で
おばあちゃんと
小さい赤ちゃんとママの
両方が来た
わらべうたの集まりがあって
そこでは
本当に自然に
おばあちゃんたちが
赤ちゃんに接してあやす姿があって
そんなに自然に
できるってすごくいいなと思ったということ
いま、
どのくらい自然にそういうことができるかな?
ということをあらためてちょっと
考えてみたり。
わらべうた、
どのくらい歌えるかな?
子守歌、歌える?
母たちがやっていたこと
次の世代に
渡していけるかな?
…
ちょっと
そんなことに興味があるのです。
わらべうた倶楽部、また参加したいです
関連記事